京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:12
総数:558851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

親子でクッキング 7

画像1
画像2
画像3
「いただきます」
自分で作ったので,いつも以上においしいとのことです。
食べ残す子はいないようです。おいしいからですね。

親子でクッキング 6

画像1
画像2
画像3
出来上がりの写真です。
記念に写真を撮っている方もいましたよ。

親子でクッキング 5

さあできあがりです。
盛り付けも自分でしています。
画像1
画像2
画像3

親子でクッキング 4

「難しいですか?」
と聞くと
「簡単です。」
「楽しいよ。」
という答えが返ってきました。見ていて,アットホームな感じが伝わってきました。楽しい時間を作ってくださって感謝しています。
画像1
画像2

親子でクッキング 3

画像1
画像2
今日のメニューは,2色豆のドライカレー・清汁・三色団子です。
1年生の子たちも参加し,おうちの方や地域の方と一緒に調理しています。

親子でクッキング 2

画像1
事前に募集され,申し込まれた方が参加されています。
画像2

親子でクッキング〜2月21日

画像1
画像2
 今日2月21日は,「社会を明るくする運動」西京区推進委員会・西京区保護司会嵐山東学区・西京地区更生保護女性会嵐山東学区の皆様のお力で,「第6回親子でクッキング」が開催されています。

テスト中〜2月20日

画像1
画像2
画像3
3年2組では,算数の「小数」の学習を終えてテストで定着度を確かめていました。
割と早くテストを終える子が多かったです。結果はどうなのでしょうか。

なかよしチャレンジ〜2月20日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,「リーダーのコツ・メンバーのコツ」について話し合いみんなで考えていました。

情報モラル〜2月20日

画像1
 5年1組では,参観授業で学習した情報モラルの続きの学習をしていました。
 「学習したから興味をもってやり始めたということのないように・・・」という話を担任がしているのを聞いて,学習したことが生きて働くようにと思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp