![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708191 |
やくそく(道徳)
みんながなかなか守れない約束ってあるかな?
ゲームの時間が守れなくて,ずうっと長い時間してしまった。 「宿題を早くしなさい。」と言われているのに後回し後回しにしてしまった。 そこで,お母さん役と子ども役になって,お芝居をしてみました。 約束を守れない子の役では,迫真の演技が見られました。 お母さん役をした子は,「注意するお母さんのしんどさが分かった。」 子ども役をした子は,「ずっと言うことを聞かないでいる自分が,こわくなった。」 と感想を言っていました。 それぞれの立場になってみることで,気が付いたり感じたりしてくれたようです。 これからのみんなの態度や行動に期待しますね。 ![]() ![]() ゆかいなおめん☆2年生![]() ![]() 4年生 コリントゲーム作り パート1![]() ![]() 去年の造形展にも今の5年生が出していたのでイメージは出来ているようです。 スタートをどの位置にしようか… 背景の絵はどんなものにしようか… 釘の打つ位置はどこにしようか… などなど 様々なアイデアを出しながら取り組んでいます。 どんな作品が出来るのか楽しみです。 2年★体育「ボールけりゲーム」![]() ![]() 大縄大会!!![]() ![]() 大きな声で数を数え,一生懸命応援しました!! どのクラスも本当によく頑張っていたと思います。 次は豆つまみ大会があります! どのクラスが栄光を手にするのでしょうか。 今から楽しみです!! 書写「生きる力」
書写の学習で,「生きる力」を書きました。
長い半紙に悪戦苦闘しながらも,しっかりとバランスを意識して書くことができました。 ![]() ![]() 空気のあたたまり方は?![]() 今回は,空気のあたたまり方を調べました。 ビーカーの中にけむりを入れて・・・ 火をつけて,あたためてみると・・・ 「うわっ!けむりが回ってる!!」 おどろきの声がたくさんあがっていました。 お茶の味は・・・
社会の学習では,これから宇治のお茶について学習をします。
そこで,今回実際に宇治茶を飲んでみることにしました。 「いい香りがする!」「おいしい!」と言いながら子どもたちは宇治茶を飲んでいました。 宇治茶は,どうやって作られるのかな?と自然と疑問をもつことができました。 さて,子どもたちはどんなことを予想するのでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 読書の時間
そうじの時間が終わってからの10分間は,読書タイムです。
子どもたちは,自分の読みたい本を集中して読んでいます。 4年生になり,少しずつ厚い本を読む姿が見られるようになってきました。たくさんの物語,言葉にふれてほしいと思います。 ![]() ![]() もとの数はいくつ?
算数の学習では,もとの数はいくつかを考える学習をしています。
算数は,答えは一つですが,考え方がたくさんあることが面白いですね。 友達の意見をつなげたり,付け足したりしながら,発表をすることができるようになってきました。 ![]() |
|