最新更新日:2024/11/01 | |
本日:165
昨日:367 総数:2007651 |
男子新体操部 インターハイ全国9位 大健闘
本校、男子新体操部が平成26年度全国高等学校総合体育大会に出場しました。競技は、8月9日国立代々木体育館で行われ、見事9位に入りました。今回のチームは、キャプテンの山田幸大君がチームを良くまとめ、本番の舞台では、自分たちの持てるベストの演技を披露してくれました。
姉妹校オーストラリア・シュバリエカレッジ短期留学 その12
シュバリエカレッジ短期留学の続報です。
ホストファミリーとの最後の週末は、それぞれ別れを惜しみながら、思い出に残る過ごし方をしたようです。ホストステューデントと一緒にシドニーに行った生徒も何人かいました。ホストファミリーと一緒にショッピングを楽しんだり、親戚のバースデーパーティーに参加したり、牧場で乗馬したりとさまざまな過ごし方をしたそうです。月曜日朝のお別れのシーンは予想通り、涙とハグでなかなかバスに乗り込めませんでした。 出発後、バスのなかで、まだ別れの余韻が残っているなか、今回のシュバリエでの二週間を、全員で研修という観点から振り返りました。シドニーではまずオペラハウスをバックに写真を撮った後、中に少し入り、その後市の中心地に移動して、昼食とショッピングの時間となりました。6時からホテルのレストランで夕食をとりました。 姉妹校オーストラリア・シュバリエカレッジ短期留学 その11
シュバリエカレッジ短期留学の続報です。
さよならパーティの様子です。生徒代表の感謝の言葉に続いて、数日間特訓したダンスを披露。その後はホストステューデントからホストペアレントまで巻き込んでのブッシュダンスで一気に盛り上がりました。ビンゴゲームでは、日本からのお土産やプレゼンで使ったもの、現地で調達した日本のお菓子などをもらっていただきました。 それからシュバリエカレッジの生徒代表の挨拶、食事と歓談が続いた後、シュバリエの副校長から感謝の意を込めたあたたかい挨拶と生徒一人一人へ握手をしながらの記念品贈呈がありました。また紫野高校へのお土産もいただきました。 締めくくりは、生徒たちの合唱、日本語で「ふるさと」、英語で「アナと雪の女王」と、生徒たちの撮った思い出の写真を集めて編集したスライドショーでした。数々の思い出のシーンを全員がじっと見つめていました。 市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル その6 全日程終了、無事帰国
本校生3名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル」の続報です。
8月7日(木)午前はKing's High Schoolで明日に向けてプレゼン準備をしました。午後からはKing's High Schoolの高校生がグループに入って案を出してくれたり、原稿を見てくれたり、作業を手伝ってくれました。その後、Local Business Leaderの講演を聞きました。建築エンジニアのHuston氏が来てくださり、Global Leaderに必要なことなどを 話してくださいました。 夕食後はJapanese Culture Nightで、福笑いや桃太郎の人形劇、折り紙講座や茶道のお稽古、書道体験、歌、ピアノなどを披露し、King's HIgh Schoolの生徒やACEの先生とともに盛り上がりました。 8月8日(金)Seattle最終日。生徒たちは短い時間で、Discussionを重ね、練り上げたプレゼンテーション”Global Exploration-Leadership Thinking”の仕上げに全力をそそぎました。午後の本番にはACE(語学学校)のCEOであるDavid Woodward氏や副社長にあたるSallyThomas氏、そしてKing's High Schoolの生徒たちも向かえ、精一杯ボードを使ってのプレゼンテーションを行いました。前に出るまでは、緊張していましたが、いざプレゼンが始まると、しっかり各自の役割をはたせました。 その後、ACEの修了証書をいただいて、Gala(お別れ会)が始まりました。King's High Schoolの生徒たちやAnnette先生、Program ManagerのAlexさんと別れ惜しみました。最後に、King's High Schoolの記念に、構内にある美しい教会の前で集合写真を撮り、お世話になった高校をあとにしました。 こうして「市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル」は多くの成果を得て無事全日程を終了し、8月10日(日)元気に帰国しました。 市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル その5
本校生3名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル」の続報です。
8月5日(火)午前中は昨日に引き続きKing's High SchoolでDr. Conroyによる授業を受けました。絵本を読んで内容を伝える練習をしたり、Global Leaderとはどのような人かについて、アメリカの高校生に質問して聞いたことを発表し合いました。午後はKing's High Schoolの生徒が参加し、グループごとに木曜日にBusiness Leaderに尋ねたいことを話し合いました。また、「映画」や「ショッピング」「デート」などのテーマに分かれてグループでskitを作って発表し合いました。 その後、Bill&Melinda Gates Foundationを訪問し、財団の活動について学びました。係の方の説明について質問したり、財団が世界における病気や貧困問題にどう対処しているかや、アメリカ国内の教育やIT技術に接する機会を提供する活動について、展示を読みながら、皆熱心にメモを取っていました。 Seattle Centerでは、グループごとに、Space Needleの下で街の人にGlobal Leaderについての質問(自分たちで話し合ったりアメリカの高校生に聞いたのと同じ質問)を行いました。これら授業や校外研修を通して学んだことをもとに、金曜日に "Global Exploration - Leadership Thinking"というテーマでグループごとにプレゼンを行う予定です。 姉妹校オーストラリア・シュバリエカレッジ短期留学 その10
シュバリエカレッジ短期留学の続報です。
上段の写真は、モーニングティのひと時。 中段は、「古袱紗(こぶくさ)」製作の授業です。日本出発前に、京都紫野ロータリークラブの伴戸様と岩谷様に来校いただき、代表生徒全員が指導を受けました。現地では、英語を使いながらシュバリエ校の生徒に上手に教えてねと、激励されていた活動です。なかなか針に糸が通らなかったり、返し縫いがうまくいかなかったり、いろいろあったようですが、頑張って指導していました。ART担当のVan先生に、「こちらの生徒は、家で針を使うことがほとんどないので、とてもいい経験です」と言っていただきました。 下段は、最後の日本語クラスでの授業で折り紙を教えているところです。 あとは、さよならパーティーの準備と本番を残すのみ。3年生がリーダーとなっての踊りの練習、2年の男子3人がしきるビンゴ大会の準備、1年生が担当する歌パートとスライドショーの準備。みんな、それぞれの力を発揮して一所懸命に取り組んでいます。 姉妹校オーストラリア・シュバリエカレッジ短期留学 その9
シュバリエカレッジ短期留学の続報です。引き続きシュバリエの授業の様子を紹介します。
テキスタイルのクラスで日本文化を紹介する授業をしました。グループを2つに分け、用意してきた浴衣を着てみせたり、着付けてあげたりするグループと習字を体験してもらうグループです。どちらも好評でした。(上段・中段) 下段は体育の授業(クリケットをアレンジしたゲーム)です。 8月 葉月
8月になって、クラブ合宿のシーズンになりました。学園祭に向けた発表準備でクラスの活動をしている生徒、自習室で勉強をしている生徒もいます。
7日は「立秋」。暦の上では「秋」ですが、まだまだ猛暑が続いています。樹木の多い学校の中は毎日「蝉時雨」。アブラゼミの声ばかりで、晩夏から初秋に鳴くつくつく法師の声はまだ聞こえません。ただ、学校の敷地の隅に秋の花「吾亦紅(われもこう)」が咲いていて、“ちいさい秋”も見つけられます。 姉妹校オーストラリア・シュバリエカレッジ短期留学 その8
シュバリエカレッジ短期留学の続報です。週末はホストのお世話でシドニーへの小旅行に連れて行ってもらったり、お寿司やさんや日本食レストランに連れて行ってもらったり、ショッピング、バースデーパーティー、ダンスの練習、ボーリング、スポーツの応援、ゴルフ練習、カヌー、サイクリングなど、本当に親切にしてもらっていたようです。
お好み焼きのリクエストをもらった生徒がいて、昨日スーパーに材料を買いに連れて行ったもらったそうですが、うまく揃わなかったそうです。もちろんお好み焼き粉はないし、「だし」もうまく説明できなかったとのこと。いろいろ調べてもう一度、買い物からチャレンジするそうです。 今日の写真は、クッキングクラスのBBQ Buffetの様子です。チキンケバブ ソーセージ パスタサラダ ガーリックブレッド ポテトグラタン チーズツイスト コールスローサラダなどなど デザートも2種類、グループで分担して作りました。調理室の前にはバーベキューコンロが備え付けです。 市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル その4
本校生3名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修inシアトル」の続報です。
8月1日(金)午前中は班ごとに"Indigenous to Local Learning for Peace"プレゼンの準備をしました。各班で相談して決め、体験したことや調べたことをもとに、パワーポイントやポスターを作ったり、寸劇を入れたり工夫して発表しました。そのあとはホストファミリーが迎えに来てくれ温かい歓迎を受けて、各家庭に分かれていきました。週末はそれぞれ、ビーチやキャンプ、美術館やモールに連れて行ってもらったり、牧場の家で過ごしたり、ホームパーティに参加したりと、楽しく過ごしてきたようです。 4日(月)からは場所を変えて、King's High Schoolでの授業です。午前を中心にチャンツという技法で、英語のリズムや表現方法を学んだりしながら、プレゼンテーションに必要な基礎的な英語学習を行い、午後はKing's High Schoolの生徒たちを交えて、次の金曜日のプロジェクトに向けて始動しました。その後、1910年に日本人建築家によって建てられ、日本からの多くの移民たちを受け入れてきたPanama Hotelを訪れました。そして、Klondike Museumへ移動し、Gold RushとSeattleの歴史についてKaty先生から解説していただきながら展示物を見て回りました。 夜は、American Culture Nightで、King's High Schoolの生徒たちによる、アメリカ文化についてのプレゼンテーション。今まで知らなかったアメリカの一端を知ることができました。日本とは親しい人、愛する友人や家族に送るバレンタインカード作成やクリスマスソング合唱は大いに盛り上がっていました。 |
|