京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:36
総数:1333782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『3年 性に関する学習』その2

 お話だけでなく、簡単な実験や実際に赤ちゃんの人形を抱かせてもらったりしながらの学習です。

 実験では、予防をしなければいとも簡単に性感染症が広がるということを学びました。
画像1
画像2
画像3

『3年 性に関する学習』その1

 5・6時間目、3年生が性に関する学習を行いました。

 毎年、この時期には出産現場に立ち会っておられる助産師さんに来ていただいてお話を聴きます。
 
画像1
画像2
画像3

『フレミングの左手の法則』その3

 こうして一生懸命に取り組んでいる様子は、おかしくもあり、いじらしくもあり、そしても可愛らしくも思います。

 がんばれ!
画像1
画像2

『フレミングの左手の法則』その2

 こういうことって1度覚えたら忘れないものですね。
 私も今だにしっかりと覚えていますよ。

 確か、「右ねじの法則」っていうのもあったっけ!
 おいおい!フレミングの法則は、左手でやらないと…
画像1
画像2

『フレミングの左手の法則』その1

 中学生時代に勉強したことを思い出しました。

 テスト問題をにらみながら、盛んに左手で検証しています。
画像1
画像2
画像3

『テストがんばれ!』2年

 2年生の初日の1時間目は理科です。
画像1
画像2
画像3

『テストがんばれ!』6組

 育成学級のみんなも、しっかりと取り組んでいました。
 
 がんばれ!
画像1
画像2

『テストがんばれ!』1年その3

 先週末「学級閉鎖」にしたクラスは、まだ欠席者が目立ちます。

 
画像1
画像2

『テストがんばれ!』1年その2

 初日の1時間目ということで気合が入っているようですね。

 教室内に緊張感が張りつめていました。Good!
画像1
画像2
画像3

『テストがんばれ!』1年

 1時間目のテストの様子を見に行きました。

 緊張感を持って頑張っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp