![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:116 総数:933937 |
2年生 がんばり勉強
自分が気になったことを調べてみたり,こども新聞の切り抜きを読んでの感想を書いたりしている子もいます。自分なりにがんばり学習を工夫しているのが伝わってきて,とても嬉しいです!
![]() ![]() 1年生 給食週間 メッセージ
いつも給食を作ってくださっている給食調理員さんに,先日書いたメッセージを給食室まで届けにいきました。子どもたちも調理員さんもとっても笑顔でした。普段言えない気持ちを届けることができて嬉しかったようです。
![]() 1年生 給食週間
給食週間では,食缶や食器をきれいに残さず食べるピカキューキャンペンに取り組みました。1年生はどのクラスもしっかり食べきることができ,表彰状を給食委員会からもらうことができました。取り組みを今後も続けていけるといいですね!
![]() 2年生 体育科「とびばこあそび」
「とびばこあそび」の学習では,ねらい1とねらい2に取り組みます。
ねらい1は,「今できる跳びこし方で,高さや距離に挑戦する。」 ねらい2は,「新しい跳びこし方に挑戦する。」です。 今日は,ねらい2にも取り組みました。 低い跳び箱の場を作ったり,台上前転の練習用に場を作ったりして,取り組みました。新しい跳びこし方を一つでも増やしていけるように,頑張りましょうね!! ![]() ![]() 2年生 ピカキューキャンペーン!!
給食委員会から,ピカキューキャンペーンの表彰がありました!
給食週間の間,残食ゼロだったので,賞状を貰いました!! これからも給食をおいしく楽しく頂きたいと思います!! ![]() ![]() 2年生 生活科「広がれわたし」
前回は,自分が幼かった頃の話を友だちと楽しくしました。
今回は,「今の自分」について考えました。 「うーん,自分のことだとあんまり浮かばないなぁ…」 「4つは浮かんだけど…」 と困っていた子どもたち。 『まずは,友だちのすごいところをたくさん見つけて,お互いにヒントをもらおう!!』 という話になりました。 友だちのすごいところを,丁寧に思い起こしてカードに書いていました。 ![]() ![]() 1年生 図画工作科「コロコロゆらゆら」
紙コップと紙皿でコロコロ転がる仕組みを作り,
そこに転がすとおもしろくなるような飾りを付けていっています。 「向こうから魚が泳いでくるよ。」 「人が側転しているみたいだよ。」 「長い飾りをたくさんつけるとおもしろいよ。」 時々転がしてみながら,それぞれが自分の世界にひたって, いきいきと作品を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 リニューアルした図書室で…
図書室に入ったヒノキの椅子とスギの机から香る,
とても良い香りの中,読書をしました。 「わー!すごくいいにおいがするー!」 と,喜んでいた子どもたち。 とても嬉しかったです。 ![]() ![]() 図書委員会 2月
本棚の整理をしました。
みなさんも,しっかりと分類を意識して本を戻して下さいね!! ![]() ![]() 4年生 手引き(アイマスク)体験2
自分から進んで「お手伝いしましょうか?」と
言える人になりたいですね!! ![]() ![]() ![]() |
|