![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510256 |
6年 雪山体験8
2月12日(木)
いただきます! みんなと楽しくおしゃべりをしながらお昼ごはんをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 雪山体験7
2月12日(木)
昼食タイムです。 うどんとまぜごはんのセットかチャーハンのどちらかを選んだ後, バイキングでおかずを取っていきます。 朝が早かったので,みんなおなかをすかせていたようです。 ![]() ![]() ![]() 6年 雪山体験6
2月12日(木)
そり遊びは迫力満点です! すごいスピードで滑り下ります, 楽しくて子どもたちも何度も挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 6年 雪山体験5
2月12日(木)
いよいよ活動が始まりました。 「雪遊び」と「そり遊び」とに分かれての活動です。 雪遊びでは,雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして楽しく活動しています。 ![]() ![]() ![]() 6年 雪山体験4
2月12日(木)
1年ぶりに花背山の家にやってきました。 自然とふれ合って,たくさんの思い出を作りましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年 雪山体験3
2月12日(木)
トイレ休憩の後,花背山の家に向かいました。 花背峠に近づくとすっかり雪景色となり, 子どもたちから大きな歓声が湧きました! ![]() ![]() ![]() 6年 雪山体験2
2月12日(木)
午前7時。元気よく学校を出発しました。 花背山の家は,積雪60センチ。 ベストの状態とのことです。 ![]() ![]() ![]() 6年 雪山体験1
2月12日(木)
今日は,6年生が雪山体験教室で「花背山の家」にでかけます。 朝早い集合でしたが,ワイワイと元気いっぱいです。 山の家は,先週の寒さで,たくさん雪があるそうです。 たっぷり雪遊びができそうですね! ![]() ![]() 玄関に展示してある“車石”![]() ![]() 牛に車を引かせて荷物を運んでいた頃,車輪が泥沼に埋まることがないように,真ん中に窪みを入れた石を敷き詰めて通行の手助けをしていました。 その敷き詰めた石が「車石」と呼ばれる石です。 車石を眺めていると,当時の人々の苦労や工夫の様子が伝わってきますね。 3月7日に「木工ひろば」を開催!
今年も「木工ひろば」の日が近づいてきました。
土曜学習の1つとして,鏡山学区の自主防災会や消防分団の方々が企画・運営をしてくださる,子どもたちに大人気の取組です。 本館入口の廊下には見本も展示されています。 本立てや手紙入れ,ごみ箱等,一人で挑戦するのもいいですし,お家の方と一緒に作るのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|