京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:61
総数:628732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年のページ  3分間走

1月9日(金)

 1年生は,運動場で「持久走」をがんばりました。今日は,自分のペースで3分間走りました。
 最初は勢いよくダッシュしていましたが,最後の方はへとへとになっていました。まだペース走ができない1年生です。これから練習して,もっと長い距離を走れるようにがんばります。
 2月の持久走大会では,1000m走ります。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  体がポカポカ温まりました

1月9日(金)

 合同体育で予定を変更してダンスをしました。

 子どもたちが大好きな「妖怪たいそう」そして,フォークダンスの「ジェンカ」を楽しみました。
 みんなのりのりで,凍えそうな体育館の中でしたが,体がポカポカ温まりました。

 妖怪たいそうで一番のりのりだったのは,先生でした。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 寒かったけど楽しい実験でした

1月9日(金)

 理科で「てこのはたらき」の勉強をしています。今日は,中庭に出て,実際にてこを使って実体験しました。
 重い砂袋を指1本でもちあげたり,全体重を乗せても持ち上がらなかったりで,てこのはたらき(原理)を体感していました。
画像1
画像2

5年のページ ジョイプロに向けて

1月9日(金)

 5年生もジョイントプログラムに向けて,算数の問題を解いていました。

 5年生は,昨年までの問題を何度も解いていました。わからない問題を放っておかずに,すぐに先生に聞いていました。
画像1
画像2

4年のページ みんなで助け合ってプレジョイの練習

1月9日(金)

 4年生もプレジョイントの練習をしていました。

 むずかしい問題はみんなで相談して教え合っていました。本番のテストは相談できませんので,がんばってくださいね!
画像1
画像2

3年のページ プレジョイントテストの練習

1月9日(金)

 来週に,全市統一のプレジョイントテストをします。今日は,初めて経験する問題用紙と解答用紙に分かれた模擬テストをしました。
 子どもたちは,最初少し戸惑っていましたが,解答用紙の書く場所を間違わないように集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

要注意!インフルエンザが流行りだしてきました

1月9日(金)

 冬休みが明けて,昨日から子どもたちは元気にはりきって登校してきています。

 ただ少し心配なことがあります。昨日「インフルエンザ」でのお休みが2名でました。隣接校でも感染者がでているようです。
 これから流行したら大変です。学校でも教室の換気・手洗い・うがいを励行していますが,ご家庭でも予防に努めてください。
画像1
画像2

朗報! 自然体験活動支援事業「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」優秀賞受賞!!

1月8日(木)

 朗報です!!

 この度,本校の自然体験活動「全校たてわりグループで自然体験をしよう」の取組が,公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団(日清ホールディングス)主催 文部科学省・NPO法人自然体験活動推進協議会他後援の2014年自然体験活動支援事業「第13回トム・ソーヤースクール企画コンテスト」において,学校部門で「優秀賞」という名誉ある賞を受賞しました。
 2009年の第8回トム・ソーヤースクール企画コンテストでも,5年生の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の取組が「優秀賞」を受賞していますので,2回目の受賞になります。

 詳しくは,本校ホームページのトップページ右下リンクの「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」をクリックしごらんください。


画像1
画像2

今日の給食

1月8日(木)

 「むぎごはん」「さつまいものみそしる」「ししゃものからあげ」

 「ほうれん草のおかか煮」「牛乳」

 <色の濃い野菜「ほうれん草」>

 給食によく出てくるほうれん草は,1年中出回っていますが,冬においしい野菜です。
 体の調子を整えるはたらきがあります。血をつくるもととなる鉄も多くふくまれています。
画像1

6年のページ

1月8日(木)

 1組は,新年早々漢字のテストで授業が再開しました。2組は,百人一首の初練習です。
 どちらも意欲的に取り組んでいました。あと3ヶ月!一日一日を大切にして充実した小学校生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 学校保健委員会
2/23 みっきーわくわく集会 クラブ(3年生見学)
2/25 持久走大会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp