|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:130 総数:941611 | 
| 3年生 地域ふれあい学習
11月20日と11月27日に地域ふれあい学習がありました。 20日は,昔の藤ノ森小学校の校区の様子や,昔の生活の様子を教えていただき, 27日は,子どもの質問に答えていただき,昔の遊びについて教えていただきました。 昔遊びでは,はじめてする遊びの遊び方を教えてもらったり, 経験のある遊びは,より上手にできるようにコツを教えてもらったりしました。   読書月間 教員によるブックトーク
 朝読書の時間に,担任以外の教員による読み聞かせに取り組んでいます。 普段とは違う雰囲気の中,お話に夢中になる子どもたち。 真剣に聞いている子どもたちの姿を見て,とても嬉しいです。    読書月間 4年生ブックトーク
 伏見中央図書館の司書の方にブックトークをして頂きました。 4年生のブックトークの内容は, 「不思議な出会い」です。 座敷わらしの修学旅行の話や,オバケ氏が登場する話,冥界の話や,ドリトル先生の航海記,2分間の冒険等の,様々な冒険・出会いに関する本を紹介してもらいました。  読書月間 3年ブックトーク
 伏見中央図書館の司書の方にブックトークをして頂きました。 3年生のブックトークの内容は, 『斎藤隆介』です。 「モチモチの木」の大型絵本・普通の絵本・紙芝居を比較して見せてもらったり,「花さき山」の読み聞かせを聞いたりしました。そして,関連している北海道・東北地方についての地理,昔の言葉事典,切り紙図鑑の紹介もしてもらいました。 一冊の本から,どんどん興味を広げてみる楽しさも教えてもらいました。   読書月間 5年生ブックトーク
 伏見中央図書館の司書の方にブックトークをして頂きました。 5年生のブックトークの内容は, 「いろいろさかさま」です。 上下をさかさまにしたら違う絵に見える絵本や, 子どもが親をしつけするという物語, オスのお腹の中にメスが卵を産むというタツノオトシゴの話等, 色々な,さかさまを紹介してもらいました。 とても楽しそうに話を聞いていました。  2年生 体育科「ボールけりゲーム」
「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。 準備・片付けの役割分担を決めて,すすめ方を確認しました。 1年ぶりの単元なので,チーム練習を中心に取り組みました。   2年生 体育科「パスゲーム」
 とても良い動きができるようになっています!! チームの協力や,一人一人の向上心がとても素晴らしいです!   2年生 人権のしおり作り
 校内で選ばれた人権スローガンを,しおり用の紙に丁寧に書きました。 心を込めて,真剣に書きました。   1年生 音楽 いいおとみつけて  1年生 どんぐりで作ったよ!  | 
 | |||||||||||||