![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818872 |
何個入るかな?
給食週間の取組で,牛乳パックの箱にたたんだパックがたくさん入るように頑張っています。今日は12個入れて破裂!みんなショックを受けていましたが、頑張りは見ていたよ!明日も頑張ってチャレンジしてみよう!
![]() ![]() ボールけりゲーム
体育のボールけりゲームの様子です。友だちが受け取りやすいパスを心がけながら,ゴールを目指して頑張っています。ゲームなので勝ち負けがありますが,チームで団結する楽しさを感じてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 放課後の6年生![]() ![]() 名前は,「メリー」 かわいくて,低学年の子たちは夢中です。 6年生の二人は,少し遠慮してメリーに関わっていました。 低学年の帰ったある放課後,メリーを一人で観察している6年生。 本当は,いっぱいメリーと遊んだりお世話したりしたかったんだな… でも,自分は6年生だからと,みんなから少し引いてくれています。 そんな姿が嬉しく,6年生の二人にもたっぷり触れ合ってもらいました。 飼育委員などで,生き物の世話や生態に詳しくて,さすが6年生の関わりだなと感心しました。 マラソン大会試走 2回目に行ってきました。![]() ![]() 1回目を経験しているので,行き帰りの道でも,信号待ちの仕方や道路の横断の仕方など,安全に行動することができました。 スタート位置で,一斉に「ようい,どん!」をし,速く走る6年生を追いかけて,低学年の子たちもがんばって走りました。 折り返し地点までの景色や道の勾配などの感覚をつかめてきた子どもたちです。 お休みの日には,お家の方との練習をしている子もいます。 本番,力が発揮できますように。 市内めぐり計画中!
今週から市内めぐりの計画が本格的に進んでいます。
時間や場所のいくつかの規制があるなか,うまく回れるようにいろいろ考えています。グループで得意な部分を生かしながら進めているようで,当日が楽しみです。 ![]() ![]() にこにこ大作戦☆手紙を書こう
にこにこ大作戦で,みんなががんばって取り組んだことや続けたことをもとに,お父さんやお母さんが当たり前のように、毎日してくれていることの大変さについて考えました。
そして,家族がいるから,ぼく・わたしはにこにこ過ごせることを知りました。 そこで,お家の人へ手紙を書くことにしました。どんな手紙が届くのか楽しみに待っていてください。 ![]() ![]() ![]() 体育「とび箱運動」がんばっています。
今日から「とび箱運動」が始まりました。
まずは自分がとべる高さ・とべる技に取り組んでいます。 少しずつ難しいとび方にも挑戦していく予定です。 片づけもみんなで協力!! ![]() ![]() 手巻きずし!![]() ![]() 何だったら電気が流れるかな?![]() ![]() ![]() 同じものでも場所によって電気がついたりつかなかったりすることに,子どもたちは「なぜ違うのか?」と考えて発表をしていました。 DKKマラソンが始まりました!
朝から元気よく走っています。
できるだけ同じペースで走ることが大切ですね。 マラソン大会本番までがんばろう!! ![]() ![]() ![]() |
|