京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:216
総数:631191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

6年 科学センター学習に行ってきました

 2月18日(水)
 
 科学センターに行ってきました。
 クラスごとに,生物・科学・地学分野に分かれての学習です。

 1組は生物。ダンゴムシを観察したり,生態を調べました。
 2組は科学。砂糖を加熱し,温度変化による状態を調べ,砂糖の秘密を探りました。
 3組は地学。ミニ気象予報士になって特別に天文台から観測をしたり,竜巻を作ったりしました。

 学校では使えない特殊な実験器具を使えて,子どもたちの目もキラキラしていました。
 理科っておもしろいなぁと思ってくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

1年算数 100までのかずのけいさん

画像1
画像2
 繰り上がりのない,23+5の計算の仕方について,数え棒を使って考えました。1の位の数同士をたして8,20と8で28になるという計算の仕方を習得するために,手を使って具体的に操作することが大切です。繰り返すことで,確実な知識として定着します。

学年音楽 3年生

 3時間目の学年音楽では,音楽のおくりものを歌いました。副次的な旋律もとても上手になり,音楽室に素敵なハーモニーが響きました。
画像1画像2

土曜学習 「園芸教室」

 今日は土曜学習で「園芸教室」を行い,1年生から6年生までの子どもたちとおうちの方で30名を超える参加がありました。「嵐電沿線協働緑化プロジェクト」の方々のご協力で,一足早く春を感じる寄せ植えを作りました。
 前半は部屋の中で,今日使う花の名前や原産地などのお話や植え方,世話の仕方などのお話を聞きました。後半は外に出て植木鉢や4種類の苗を受け取り,寄せ植えに挑戦しました。苗の色や背丈を考えながらバランスをとり植えていきます。専門家の方のアドバイスを受けながら,寄せ植えが完成しました。
 天気にも恵まれ,春を感じる園芸教室となりました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級

画像1
画像2
 10時30分から,今年度2回目家庭教育学級がありました。今回は,ほっこり子育て広場で「受けとめる」をテーマにして行われました。ファシリテーターの安原さんの進行で,初めにグループを作って,自己紹介のアイスブレークをして和み合った後,ロールプレイをしました。グループ内で親と子の役割を決めて演じ,どんな気持ちだったかを話し合いました。子どもの気持ちをいかにして受けとめるか,楽しく活動しながら考える場になったのではないかと思います。

ポートボール

画像1
 2組の3時間目は,体育でした。運動場でポートボールの学習をしていました。チームで協力する様子がよく見られました。

3年 1日参観より

画像1
 1組の3時間目は体育でした。体育館で,ボールを投げる・受ける活動をしていました。

2年,1日参観より

画像1
画像2
画像3
 2時間目は,学級活動や算数の学習でした。学級活動では,赤ちゃんがお母さんのおなかの中で大きくなる様子を知り,生まれた時の周りの人の喜びも考えました。
 算数は,1000を超える数の学習で,2400は100がいくつかといった学習でした。1000は100が10あることから考えて答えを導いていきます。

1年 学級活動

画像1
画像2
画像3
 2時間目は学級活動で,「体をきれにしようという」めあてで学習をしていました。体のどこがよごれやすいかを考え,濡れた綿で手などを拭いてみて,きれいに洗っていても,学習などしている中でよごれていくことを子どもたちは実感していました。

車いす体験

 障がいのある人の思いや願いを知ることをめあてに,車いす体験をしました。トイレでスリッパが乱雑にあると車いすに乗っている人は困ることなどにも実際に気づいていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp