京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up2
昨日:57
総数:354239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(月)から2学期・給食開始です。どうか楽しく安全に夏休みをお過ごしください。

お正月料理 「紅白なます」

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆すきやき風煮
 ◆紅白なます
 ◆みかん
でした。

「紅白なます」は,
大根の白い色と人参の赤い色とで
「めでたい」意味を表しています。

今日の給食では,
お正月料理に欠かせない「京にんじん」とも言われている
「金時にんじん」を使って鮮やかに仕上げました。
画像1
画像2
画像3

『風邪には負けません…!』

画像1
画像2
画像3
     今週は,なわとび週間です。長縄をがんばります。
    1年生と6年生,2年生と5年生,3年生と4年生で,
    八の字とびに挑戦しました。
     上の学年のお友だちが下の学年のお友だちをうまく
    リードして,楽しそうに取り組んでいました。
     みんなでインフルエンザに負けない元気な体を作っ
    ています。


お正月料理 「黒豆」

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天とこんにゃくの煮つけ
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆黒豆
でした。

「黒豆」は,お正月料理のひとつで,
1年まめに元気に暮らせるようにという願いがあります。

お節料理で1番好きだという子も多く,予想外に人気でした。
画像1
画像2
画像3

行事献立 「防災とボランティア」

今日は,防災とボランティアの行事献立で,
 ◆ソース焼そば
 ◆牛乳
 ◆ひじきのいためもの
 ◆みかん
でした。

災害が起こった時のために
備えておくことは大切なので,
今日の給食は,学校に保管していた缶詰や
乾燥野菜,乾麺を使って作りました。

中華乾麺を使った「ソース焼そば」は,
子どもたちに大人気。
今日は,量もたっぷりあってみんな大満足でした。

画像1
画像2
画像3

高野どうふの卵とじ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふの卵とじ
 ◆かまぼこと小松菜のいためもの
でした。

「高野どうふ」は,豆腐を凍らせて乾燥したものです。
凍り豆腐,しみ豆腐ともいいます。
カルシウムや鉄が多く含まれ,成長期の子どもたちに
食べて欲しい食品のひとつです。
画像1
画像2
画像3

何のかたちかな?

今日の給食の「豆乳のクリームシチュー」には,
ちょっと変わったかたちの人参がありました。

今回初めて登場するかたちでしたが,
子どもたちは,見た瞬間に気が付いてくれていました。
画像1
画像2
画像3

豆乳のクリームシチュー

今日の給食は,
 ◆ミルクコッペパン
 ◆牛乳
 ◆豆乳のクリームシチュー
 ◆ツナとほうれん草のソテー
でした。

大豆から作られる「豆乳」を使って,
「豆乳のクリームシチュー」を作りました。

豆乳のマイルドな風味が子どもたちにも好評でした。
画像1
画像2
画像3

ていねいな手洗い

画像1画像2画像3
1年生が「病気の予防と手洗い」の勉強をしました。(昨年末)
手には 目に見えない汚れ がついていることを知り,
ていねいな手洗いが大切なことを学びます。

その際,教材に使われるのが,
栄健委員会で作成した『手洗いの実験』掲示物です。
『手洗いの実験』とは,片栗粉と薄めたヨウ素液を使用し,
手洗い後,洗い残しがどれだけあるかを視覚的に知る実験です。
ドロドロした片栗粉の感触が面白く,
洗い残しが一瞬で紫色に変わることから,
子ども達からはとても人気があります。
実験中の子ども達からは,「きゃ〜!」「ひゃぁ〜!」「ひぇ〜!」
の連続でかわいい笑顔が弾けます。
その後,実験結果を各自スケッチし感想をまとめ保健室前に掲示します。
低学年にもわかりやすいよう漢字にふりがなをつけ,
全校児童に毎年発信しています。

1年生は,『手洗いの実験』掲示物を見て,
石鹸で洗った手・水だけで洗った手・洗っていない手
の汚れの違いを学びました。
その後,「ていねいな手洗い」を練習し,
手のひら・手の甲・指の間や爪の間・手首まで,
みんなでていねいに楽しく手洗いしました。

12月後半に京都市域において
インフルエンザ流行発生注意報が発令されました。
昨シーズンより3週間早く流行が始まっています。
まずは,外出後の「ていねいな手洗い」ができるようになればと思います。

じゃがいものそぼろ煮

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆じゃがいものそぼろ煮
 ◆切干大根の煮つけ
でした。

「じゃがいものそぼろ煮」は,子どもたちに大人気でした。

しょうがの味がごはんもすすめてくれた様子で,
おかずとともにごはんも完食でした。


画像1
画像2

『ペッタン,ペッタン…!』〜part2〜

画像1
画像2
画像3
   最近,本格的なおもちつきを行う家庭もほとんどなく,年に1回,
  この時期だけ杵を使ってのもちつきを経験します。杵が重くて,な
  かなか思うようにうまくおもちをつけませんでしたが,それでも,
  地域のみなさんに手伝っていただきながら,重い杵でおもちをつき
  ました。
   自分がついたおもちの味は格別だったようで,お醤油やきなこを
  つけて食べたり,おぜんざいにして食べたり,…と,お腹いっぱい
  になり,寒さも吹っ飛んだようです。
   お世話いただいた元町少年補導委員会の皆様はじめ,PTAや
   保護者のみなさま,ありがとうございました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 作品展(2日目)  自由参観懇談会(4・5・6年生)  放課後まなび教室  ベルマーク集計
2/20 作品展(3日目)  交流給食(2年生・3年生)  部活動…バレーボール
2/23 クラブ活動(クラブ見学,6校時)  給食陶器食器(5年生)  部活動…卓球  放課後まなび教室
2/24 6年生卒業遠足(奈良方面)  部活動…サッカー
2/25 フッ化物洗口  放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp