京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:36
総数:351037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

高野どうふ,金時豆

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふと野菜のたき合わせ
 ◆ほうれん草のおかか煮
 ◆金時豆の甘煮
でした。

高野どうふも金時豆も乾燥したものを使っています。

みんなが食べる当日の朝に柔らかくなるまで
もどしているということに驚きの声も。

どちらも味が中までしみこみおいしかったようです。


画像1
画像2
画像3

れんこんのソテー

今日は,パン献立の給食で,
 ◆黒糖コッペパン
 ◆牛乳
 ◆変わりいり卵
 ◆れんこんのソテー
でした。

「れんこんのソテー」は,
「歯応えがあっておいしい!」
「シャキシャキしているところが好き。」
味だけではなく歯応えもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

『いずれも力作ぞろいです…!』〜part7〜

     6年生の子どもたちの作品です。
画像1
画像2
画像3

『いずれも力作ぞろいです…!』〜part6〜

     5年生の子どもたちの作品です。
画像1
画像2
画像3

『いずれも力作ぞろいです…!』〜part5〜

     4年生の子どもたちの作品です。
画像1
画像2
画像3

『いずれも力作ぞろいです…!』〜part4〜

     3年生の子どもたちの作品です。
画像1
画像2
画像3

『いずれも力作ぞろいです…!』〜part3〜

     2年生の子どもたちの作品です。
画像1
画像2
画像3

『いずれも力作ぞろいです…!』〜part2〜

     1年生の子どもたちの作品です。
画像1
画像2
画像3

『いずれも力作ぞろいです…!』〜part1〜

     2月18日(水)〜20日(金)の午後2時30分まで
    体育館で作品展が行われています。いずれも力作ぞろいで,
    子どもたちの思いがいっぱいつまっています。
     是非,ご来校いただき,ご鑑賞いただきますよう,
     ご案内いたします。

     ろ組の子どもたちと伝統文化クラブの子どもたちの
    作品とPTA書道サークルのみなさんの作品です。

画像1
画像2
画像3

豆乳鍋

今日の給食は,
 ◆減量ごはん
 ◆牛乳
 ◆わかさぎのこはくあげ
 ◆豆乳鍋
でした。

「豆乳鍋」は,鍋仕立ての生うどんを使った献立です。
豆乳と白みその風味が食べやすく好評でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 作品展(2日目)  自由参観懇談会(4・5・6年生)  放課後まなび教室  ベルマーク集計
2/20 作品展(3日目)  交流給食(2年生・3年生)  部活動…バレーボール
2/23 クラブ活動(クラブ見学,6校時)  給食陶器食器(5年生)  部活動…卓球  放課後まなび教室
2/24 6年生卒業遠足(奈良方面)  部活動…サッカー
2/25 フッ化物洗口  放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp