![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:83 総数:1188683 |
使用済み天ぷら油の回収を始めます
本日お知らせプリントを持って帰ってもらいますが、明日より「使用済み天ぷら油の回収」を松尾中学校でも始めます。京都市環境政策局と西京区役所まち美化推進課からの依頼を受けて開始します。
ご存じのように、各自治会で回収拠点を設けて実施されている取組ですが、回収の利便性と回収量の増加を狙って新たにスタートします。 実施方法は、500mlのペットボトルに入れた使用済み天ぷら油を、生徒か保護者の方が松尾中学校へ持って来て下さい。回収場所は、南館1階東の角に回収コンテナを設置しています。(下の写真参考)1・2年生の下駄箱側になります。バイオディーゼル燃料に精製され、市バスやゴミ収集車に利用されますので、ご協力よろしくお願いいたします。もちろんペットボトルもリサイクルされます。 ![]() ![]() ![]() 1,2年定期考査5が間近です!
2月10日(火)から学習充実週間(朝学習)が始まり,テスト範囲のアドバイスなども配布されています。意識してくれているとは思いますが,2月25日(水)〜27日(金)には定期考査5を実施します。今回の定期考査は,1年の締めくくりのテストですね。1年間の学習と生活を振り返り,来年度にどうつなげていくのかを考えながら学習して下さい。おそらく学年の総仕上げですので範囲も広くなります。すでに学習のアドバイスでテストの範囲・ポイントなどを確認して,学習計画表もできていますね。テスト攻略の「こつ」は,授業中先生の話を良く聞いて,出題のポイントをつかむことですよ。18日からはテスト1週間前となり学習相談会も始まります。また,21日(土)には土曜学習があります。先生にどしどし質問(傾向と対策も含めて)するなど,有効に活用して,テストに臨んで下さい。学級でもお知らせしましたが,定期考査5の時間割を右下のお知らせ欄に掲載しておきます。計画的に学習に取り組んで下さい。
公立高校前期選抜受検事前指導
今日も小雪がちらついて冷え込みました。本日6限,体育館で公立高校前期選抜受検事前指導を行いました。私学の受験が終わり合格発表と緊張が続く中ホッとするまもなく,3年生のおよそ半分,90名が2月16日(月),17日(火)に実施される公立高校前期の試験に臨みます。前期選抜はとにかく狭き門となりますが,思う存分普段の力を発揮してきて下さい。オール松尾で君たちを応援しています。事前指導での注意事項をもう一度読んで間違いのないように,くれぐれも土日は体調を崩さないように体調を整えて,ベストなコンディションで迎えられるように調整してください。健闘を祈ります。
![]() 2月10日11日は私学入試です
2月4日の「立春」を過ぎても、毎日本当に寒い日が続きます。今シーズン一番の寒気が来ているということですが、みなさん体調管理に気を付けて、風邪などひかないようお願いします。
さて、そんな寒い中、今日2月10日と明日11日は、「私学入試」が行われます。 うっすらと雪が積もる本当に寒い朝でしたが、防寒対策をしっかりして、3年生は各受験会場に向かってくれました。 今年の松尾中学校3年生は、私学受験者がとても多く、183人中174人が受験しています。もちろん、推薦・専願・併願などの受験形態は様々ですが、きっと今頃は午前中最後の科目にチャレンジしていることでしょう! 今まで頑張ってきた自分を信じて、絶対に最後まであきらめることなく力を出し切って下さい! 頑張れ!! 松中3年生!!! English shower corner
南館1F進路指導室前の「English shower corner」に、写真のようなグリーティングカードが掲示されました。
1年生の冬休みの英語の宿題だったようですが、クリスマス・新年・バレンタインと、内容は色々ですが、どれも力作ばかりです! 前を通った時には、少し立ち止まって見てもらえると嬉しいです。素敵なカードありがとう!! ![]() ![]() ![]() |
|