![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:52 総数:585290 |
【せいかつ】あきのかんむり
生活科「あきといっしょ」では木の実や落ち葉を使ってかんむりを作りました。自分で拾ったドングリや学校で見つけた落ち葉を思い思いにボンドではり、秋らしいかんむりを作りました。
![]() ![]() 【ずこう】![]() はみがき教室![]() ![]() はぶらしの持ち方を変えながら、歯と歯ぐきに当て、丁寧にみがいてみると・・・ 「歯がつるつるしてる。」「すっきりした。」 と話していました。 はみがきは、毎日のこと。 毎日欠かさずはみがきをして、自分の歯を大切にしてほしいですね。 【せいかつ】あさがおのつるのリース
大切に育てていたあさがおのつるを使ってクリスマスのリースを作ります。
まずはつるを丸めてリースの形を作りました。 子どもたちは「早くかざりをつけたいな。」「リボンがお家にあったよ。まわりにつけてみたいな。」「どんぐりをつけたら森のリースになるよ。」などなど楽しそうに話をしていました。 2年生からの秋のプレゼント
2年生から秋のプレゼントが届きました。
2年生が大切に育てていたさつまいもで作った 茶巾絞り(スイートポテトのようなもの)です。 一人1個ずつもらい、1年生は大喜びでした。 給食時間にいただきましたが、 「おいしい!!」と大切そうに食べていました。 2年生の思いがいっぱい詰まった甘いさつまいもでした。 学習発表会練習![]() 頭にはお面をかぶり、元気な声で練習しました。 道具を使うと本番さながら、ちょっぴり緊張しながら 練習ができました。 来週はいよいよ発表会本番!みんなで力を合わせてがんばります。 干し柿づくり![]() ![]() ![]() 季節感のある,柿のカーテンが出来上がりました。 平成26年度 学校評価結果(前期)学校沿革史
西京極小学校 学校沿革史については,ページ右下の配布文書「平成26年度 学校要覧」をクリックしてご覧ください。
学校教育目標・経営方針
≪学校教育目標≫
心やさしく 心身ともに たくましい子の育成 ≪経営方針≫ ページ右下の配布文書「平成26年度 西京極小学校 経営方針」,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。 平成26年度 西京極小学校 経営方針 |
|