京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:25
総数:232519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

イチョウの木で 9月3日

 学校の正門を入ったところのイチョウの木が建物に触るほど大きく生長してしまったので,伐採しました。あとに残った木の幹を残していたら,なんだか心情的にやはり一緒に過ごしてきたイチョウの木。用務員さんが零細の時間に少しずつ彫刻をして,感謝の思いを彫りました。それが何に見えるかは観る人の自由です。
画像1

朝読書 9月3日

 全市的に実施している小学校の朝読書の時間。本校も毎朝8時35分から8時45分までの10分間を朝読書の時間としています。いつも読みたい本があるのは幸せの一つですね。本を開いて読んでいくと,自分の想像の世界に入っていけます。想像で物語が展開します。紀行文だったら作者と一緒に旅行をします。実験読み物だったら,実験をしてしまいます。そんな頭の中の経験が学習にもつながり将来の夢や目標にもつながっていきます。みんな,どんな夢につなげていくかな。
画像1
画像2
画像3

合唱合同練習 9月2日

画像1
画像2
画像3
 昨年度も参加させていただいた全市学童大音楽会に,今回も抽選により参加できるようになりました。参加する曲は「つばさをだいて」,とても力強くきれいな曲です。今日は中学校の音楽の先生にも見てもらって,はじめて聴く曲を味わいました。ハ長調とヘ長調の曲なので楽譜は見やすいと思います。リコーダーでもふけるかもしれませんよ。

1デシリットル 9月2日

画像1
画像2
「何をしているの?」「かさを量っているの」「そう,かさ」
2年生は音楽が終わった後,ふだんあまり使わない「かさ」の言葉を使って一生懸命かさを量っていました。
 次は1デシリットルを量ってみましょう。1デシリットルはどれくらいかわかりますか。使い慣れない単位に少し戸惑いながら,牛乳パックやプリンケース,ジュースの缶に水を入れてかさを確かめていました。

虫の声 9月2日

 季節が移り変わろうとしていますね。高雄は,日中はまだセミの声が聞こえますが,夕方になると時おり虫の声が聞こえてきます。
 2年生が並んで音楽室へ行き,「虫の声」の学習を始めました。まつむし・コオロギ・くつわむし・すずむし・・・。「虫の気持ちになって,音を出してみましょう」
カスタネット・トライアングル・クラベス(拍子木)・ウッドブロック・鈴などをめいめい自分で選択して,曲にリズムを合わせました。
画像1
画像2
画像3

9月2日

画像1
 すっかり夏が過ぎ,残暑も和らいできました。ぐんぐん伸びる校舎裏の雑草を刈りながら,以前,そこで飼っていたウサギの小屋をとりこわしました。卒業記念の彫刻はそのままにして。

 今日の献立は,ごはん
        牛乳
        焼肉
        中華コーンスープ
 看板に問題が出ていました。問題の答えがわかった人は給食調理員さんに答えをいってみましょう。
画像2

20までのかず  9月1日

 日常のことでも自然のことでも当たりまえを認識することが難しいことがあります。1年生の学習の難しいところは,そこだなあと思います。20までの数は,1年生ももう数えます。その20までの数を認識するとなるとこういうことです。
 18の数は10といくつの数ですか。それから一つなくなるといくつになるでしょう。それを数ブロック(おはじき)を並べて表してみましょう。並べるときにいくつずつならべると見やすいかな。それでは数えてみますよ。1,2,3,4,・・・。もっと簡単な数え方はないかな。早くそれが10とわかる数え方です。2,4,6,8,10と数えてみましょう。
 20までの数字を大人の言い方で言うと多角的にとらえることですね。20までの数字を横から操作したり上から見てみたり後ろから見てみたりして把握していきます。

 後ろのロッカーに夏休みの思い出が詰まった作品が並んでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp