京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up56
昨日:41
総数:874726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

分数の学習

『○こに分けた1つ分』と,分数の意味を理解していく学習です。
紙を切ったり,組み合わせたりすることを繰り返して学習しています。

画像1
画像2

2年 スーホの白い馬

国語で『スーホの白い馬』の学習をしています。
これは,モンゴルに昔から伝わるお話です。
あらすじをまとめることが難しく,どんな風に書いたら,
「読んでみたいな」と思ってもらえるかを
みんな一生懸命に考えて,紹介カードを書いています。
スーホの白い馬を読み終わると,世界の民話の本を読んで,
気に入った本を選び,紹介カードを書きます。
どんな風にまとめていくのでしょうか。
みんな,興味津々で絵本を読んでいます。
画像1
画像2

さざんか読書週間 読書絵はがき

今まで読んだ本の中から,お気に入りの1冊を選んで読書絵はがきをかきました。
みんな,すてきな絵はがきが出来上がりました!
画像1

外国語活動の授業参観

画像1
画像2
画像3
 6年生の英語の授業の様子を全員で参観し、英語の学習の在り方や、これから英語学習がどう変わってくるのか、また小学校と中学校の英語科の接続はどう創造していくのかをテーマに、研修会を行いました。京都市総合教育センターの中村指導主事に来校いただいて、授業を伴っての研修です。
 次の学習指導要領では3年生から外国語、つまり英語の学習が導入されます。グローバルな国際社会に対応していくためにも、子どもたちに英語をはじめ、外国語を使ってコミュニケーションしようとできる力を付けていかねばなりません。
 6年生の子どもたちは、職業について勉強し、英単語をグループ分けしながら興味を持って学習に臨んでいました。私たち教員も「うまく話せない」「英語は自信がない」なんて言っておれません。わたしたち自ら英語を使ってコミュニケーションしていこうとする意欲を大事にしたいですね。

読書絵はがき作り!

今,さざんか読書週間のとりくみで朝の読書時間が長くなっています。この日は,自分のお気に入りの本を紹介する読書絵はがきを作りました。主人公の人柄を考えたり,かんたんなあらすじを書きました。「みんなの読書絵はがきを読んだ人が,この本読みたい!って思うように作ろうね。」と言うと一生懸命絵を描いたり,わかりやすいあらすじを考えたりしていました。やっぱり,自分の好きな本を色んな人に好きになってもらいたいですね!
画像1
画像2
画像3

さざんか読書週間

画像1
画像2
画像3
お気に入りの本を選んで,読書絵葉書をかきました。
とてもすてきな絵葉書が出来上がりました。

クラブ発表

画像1画像2
木曜日の中間休みはクラブ発表がありました。ダンス・バトンクラブの子たちの発表です。5年生も活躍しています。この日のために、クラブの日だけでなく、中間休みや昼休みに集まって練習を重ねてきました。
 たくさんのお友だちが身にきてくれました。緊張する中、良い笑顔でおもいっきり踊ることができました。1年間のがんばりを発揮することができましたね!

ろかのテストをしました

理科の時間は「もののとけかた」について学習をしています。今日は、「ろか」のテストをしました。授業のはじめに手順を確認して、実際にろ紙やビーカーをつかってのテストです。どきどきしながら順番を待っている子もいました。合格したら、先生から賞状を受け取ります。この日は受験した全員が無事、合格することができました。おめでとう!
画像1画像2

2年生 プチ持久走大会

今日は,お天気も運動場の状態もよく,
無事にプチ持久走大会を行うことができました。
寒い中,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
子どもたちは,一生懸命頑張って走っていました。
本当は賀茂川を走らせてあげたかったのですが。
でも,友だちを応援する姿を見ることもできました。
何でもよく頑張る子たちです。
たくましくなった子どもたちに嬉しくなりました。

応援,ありがとうございました。
たくさん子どもたちをほめてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の実験

 4年生の授業の様子も見に行きました。理科室から声がしてきます。
実験中です。「水を冷やすとどうなるだろう」という課題で、どんどん試験管の水を冷やしていきました。「見て、先生、こんなに凍ってしまった」と、アイスキャンデーみたいな氷を見せてくれました。
「水って不思議やなあ」「もっともっと冷やしても、変わらないのかな」「冷やすって、いったいそれって何度なん?」など、実験観察しながら、新たな疑問や感想が生まれてきていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価25

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp