京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:20
総数:486293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

1年生 玉入れ大かい がんばったよ。

画像1
画像2
2月4日(水)の中間休みに,運動委員会の子どもたちが中心となって,
玉入れ大会をしてくれました。

各クラス3グループに分け,その合計得点で競います。
今回はどの組もよい勝負でした。

クラスの友だちを応援している様子がとてもほほえましかったです。

大空学級「6年生の卒業をお祝いする会」の準備進む!

 大空学級では,「6年生の卒業をお祝いする会」を行う予定です。
 2月18日(水)の今年度最後の「参観」にその会を開催するつもりです。
 その会にむけての取り組みを始めました。大空学級の仲間で卒業をお祝いする会にしたいと思います。
 在校生にとっても,卒業する6年生にとっても,良い思い出の会になるように,練習と準備をすすめたいと思っています。

4年 学年持久走大会2

画像1
画像2
画像3
頑張って10周走った後は,クラス対抗でリレーをやりました。
クラスを3つのグループに分けて,リレーも盛り上がりました。
寒さに負けず,元気いっぱいの4年生です。

4年 学年持久走大会

画像1
画像2
画像3
火曜日に学年全体で持久走大会をやりました。これまで体育の学習や朝や放課後の陸上で頑張って走ってきましたが,それを十分に発揮することができました。
ベストの記録が出た人も,出なかった人も本当によく頑張って走りました。
他のクラスの人たちと走ることで,またいつもと違う刺激を受けたようです。

大空学級 「玉入れ大会」をしました!

画像1
 2月3日(火)運動委員会が「玉入れ大会」(大空学級)を開催してくれました。
 残念ながら,2人が風邪などで欠席でしたが,とても楽しんでいました。
 低学年と高学年の2つのグループに分かれて行いました。
 『2グループ合わせて100』の目標は達成できませんでしたが,
 盛り上がりました。

4年 社会見学6

画像1
画像2
画像3
昼食後は,動物園内を見てまわりました。ゴリラの寝ている姿や,カピバラがお風呂に入っている様子,ヘビのぬけがらなどを見て,大興奮の子どもたち。
「あんな動物がいたよ!」
「こんな動物がこんなことしてたよ!」
と,話し出すと止まらない子どもたちでした。

4年 社会見学5

動物園で昼食を食べました。
お家の方が作ってくださったおいしいお弁当を,喜んで食べました。
画像1
画像2

4年 社会見学4

画像1
画像2
インクラインの仕組みが,わかりやすく見ることができる模型に
くぎ付けの子どもたちでした。

4年 社会見学3

画像1
画像2
画像3
疏水記念館に行きました。
館内の写真や資料などをしっかり見ていました。

4年 社会見学2

画像1
画像2
画像3
傘をさしながら,歩いて見学をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 参観・懇談会(高学年)・作品展
2/18 参観・懇談会(大空・低)・作品展
2/19 神中授業体験(6年生)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp