京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up21
昨日:39
総数:232532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

3年 マラソン大会頑張りました!

画像1画像2
 なんとか天候ももち,楽しみにしていたマラソン大会を開催することができました。
 足元の悪い中,たくさんのご声援ありがとうございました。
 子ども達は誰一人諦めることなく,最後まで走り切りました。ゴールの後,倒れこむほど全力で走っていました。また,走り終わって疲れている子が,後から帰ってくる友達に大きな声で声援を送っている姿も見られました。自分のために,友達のために頑張ることができる子ども達です。

1年 図工展

この日のために頑張って作った作品の鑑賞にいきました。

1年生だけでなく,全校の作品が置いてある体育館に入ると,子どもたちは驚いた様子でした!

どの学年の作品も,すごく上手に作ってありましたね!
それぞれの作品のいいところをしっかりと書くことができました!
画像1画像2

1年 マラソン大会

いよいよ本番の日がやってきました!

1年生にとっては,はじめてのマラソンですが,毎日がんばって練習してきました!
朝から,とてもわくわくしている様子でした!

少し緊張している子もいましたが,どの子も自分の力を出し切って頑張って走っている姿は,とっても素敵でした!

お忙しい中,子どもたちの応援に来てくださり,ありがとうございました!!
画像1画像2画像3

マラソン大会実施予定です。

 本日のマラソン大会は,実施を予定しています。
 子ども達への応援,よろしくお願いします。

 途中,雨が降り始めた場合は,延期することもあります。

3年 理科 じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1画像2
今日は,じしゃくに引きつけられる物と引きつけられない物を調べる実験をしました。
子どもたちは「豆電球をつかったときと同じで金属なら引きつけられると思う」と予想していましたが,結果は金属の中でも「鉄」だけ引きつけられるということがわかりました。結果に驚いていた子どもたち。この驚きをこれからもどんどん積み重ねていってほしいと思います。

3年 中間ランニング

2月2日から全校で中間ランニングをしてきました。
マラソン大会にむけて,子どもたちは寒い中を一生懸命走ってきました。
「今年は最後まで歩かずに走りたい」「前よりも順位をあげたいな」といった前向きなことがたくさん聞かれます。本当にうれしいです。
明日10時頃走り出す予定です。応援よろしくお願いいたします。
画像1画像2

1年 朝会

画像1
今日の朝会は,1年生の感動体験発表でした。

1年間でがんばったことや心に残っていることをそれぞれ書き,5人の子が1年生代表として全校の前で発表しました!

「6年生との思い出」や「算数の勉強」「大なわの練習」など,しっかりと文章で書くことができるようになりました。

発表した子も,はきはきと大きな声で発表できていました!!

残り2か月,自分たちの力をどんどん伸ばしていきましょう!!

土曜学習(フラワーアレンジメント)

画像1画像2
2月14日(土)土曜学習で講師さんを招いてフラワーアレンジメントをしました。
子どもたちは,楽しみながら,すてきな作品を仕上げました。
2月17日(火)の自由参観日の図工展で体育館に展示しますのでぜひご覧ください。

4組レストランに向けて

いよいよ4組レストランも1週間後に迫ってきました。

今日は教室で招待状を渡す練習をしてから担当の先生に渡しにいきました。

練習したことに加えて,アドリブも入れながら上手に言うことができました。


画像1

あいさつデー

画像1画像2
2月13日(金)は15日が日曜日のため,あいさつデーでした。
寒い中,地域の皆様,地域委員の皆様,役員の皆様,ありがとうございました。
したじき委員会の5,6年生も校門の前で気持ちのよいあいさつをしていました。
次回は,3月13日(金)です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 自由参観日 図工展 マラソン大会
2/18 マラソン大会予備日
2/19 入学説明会・半日入学
2/20 ALT
2/21 支部部活動交流会(バスケ・バレー・卓球)
2/23 クラブ(最終)
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp