京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:77
総数:883560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 英語(2)

 大きな数字も英語で言えるようになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 給食調理員さんに手紙を渡しました!

 2月2日〜6日は給食週間です。
いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに,感謝の手紙を渡しました。
「これからもたくさん食べてね。」
と笑顔で言ってもらい,子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1

6年生 大文字駅伝(2)

 土曜学習の漢字検定後もランニングをしました。
シャトルランのレベル100〜150を走りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 大文字駅伝

 いよいよ今週末,大文字駅伝です。
みんなで応援しています。
みんなでつかんだ本選です。
最後の最後まで全力でがんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年生 英語

英語活動で時間を読む練習をしています。
トランプゲームでいろいろな時間が言えるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 持久走

体育では持久走が始まりました。
今年は2000mです。
めあてをもってがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

低学年 持久走大会

2月3日(火)に低学年の持久走大会がありました。最近は雨の日が多く,練習が十分ではない中での持久走大会でしたが,一人一人全力を尽くすことができていました。
画像1
画像2

4年生☆自分だけの夢ランプ...

画像1
画像2
 図画工作科では,ペットボトルと紙粘土を使って,ランプをつくっています。
自分だけのオリジナルランプ!
みんな表現力豊かに,様々なランプをつくっています!
出来上がりが楽しみです☆

1年生 体育 持久走

もうすぐ持久走大会です。子どもたちは寒い中も,一生懸命走っています。3周走る練習から始まって,いまでは大会と同じ距離の10周走っています。子どもたちはすごく頑張っているので,大会が良いお天気になることを願っています。
画像1

給食週間が始まりました

2月2日(月)〜6日(金)は藤ノ森小学校の給食週間です。
給食委員会が中心となって,クイズラリーなどさまざまな取組が行われています。

今日は2年生が調理員さんにお手紙を渡しにきてくれました。
「いつもありがとうございます」「手づくりのカレーがいちばんおいしいです」と温かいメッセージがならんでしました。

クイズラリーも大人気です!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 個人懇談会・造形展
2/18 個人懇談会・造形展
2/19 個人懇談会・造形展
2/20 個人懇談会・造形展
2/23 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp