京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:58
総数:488309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

授業参観・学級懇談会 5年生

画像1
画像2
画像3
17日(火)は、3,4,5年生の授業参観・学級懇談会でした。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。


5年生は、算数「割合を使って」の学習をしました。

授業参観・学級懇談会 4年生

画像1
画像2
17日(火)は、3,4,5年生の授業参観・学級懇談会でした。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。


4年生は、音楽「パートで役割を生かして、生き生きと演奏しよう」の学習をしました。

授業参観・学級懇談会 3年生

画像1
画像2
画像3
17日(火)は、3,4,5年生の授業参観・学級懇談会でした。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。


3年生は、国語「モチモチの木」の学習をしました。


図工展 6年生 平面作品

画像1
画像2
画像3
「ドライポイント」

自転車の細かい部分を、ドライポイントで表しました。

図工展 6年生 立体作品

「オルゴール」

彫刻等を使って、オルゴールの箱を作りました。
画像1

図工展 5年生 平面作品

画像1
画像2
画像3
「海の世界」

海の世界を、版画で表しました。

図工展 5年生 立体作品

「おどろいている自分」

粘土で、おどろいている自分を表しました。
画像1

図工展 4年生 平面作品

画像1
画像2
画像3
「自然の神々」

自然の神々を、多色刷り木版画で表しました。

図工展 4年生 立体作品

「ゆめランプ」

キラキラした台紙をカッターナイフやハサミで切り、カラフルな窓を付けました。
画像1

図工展 3年生 平面作品

画像1
画像2
画像3
「ドリームバード」

こんな鳥がいたら楽しいな、と思うイメージを、版画に表わしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

研究発表会

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp