京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:72
総数:259047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年学芸会練習

画像1
14日の本番に向けて練習を重ねています。
自分たちの力で作り上げようとアイデアを出し合っています。
話し合うことで物語の内容をより深く理解していっているように思います。
本番までもう少しですが,さらに完成度を高めたいと思います。

5・6年 出前授業 「新聞づくりを学ぶ」

 5・6時間目に京都新聞社の方をお招きして,新聞づくりについて学びました。紙面の構成やひとつの記事の見出しについて,記者の方からお話をしていただきました。そして授業終盤には新聞づくりの実習を行い,学びを進めました。
画像1
画像2
画像3

学校沿革

平成26年度 朱雀第六小学校基本方針

平成26年度 学校評価

6年 学芸会に向けて

 いよいよ来週末は小学校生活最後の学芸会です。6年生の出し物は「注文の多い料理店」です。考えさせられるところあり,笑いありの劇にしていきたいと思います。日々の練習もとっても楽しみながら進めていますが,準備物の方もどんどんと仕上がってきています。
 どうぞお楽しみにしていてください!
 たくさんの応援をどうぞよろしくお願いいたします!

 ☆写真は劇のラストで歌う「変わらないもの」の歌唱練習風景,
  そして子どもたちが作っている舞台背景です。
画像1
画像2

5・6年 校外活動 2

 午後からは,東山にあります京都大学大学院付属花山天文台に場所を移しました。まずは,みんな楽しみにしていたお弁当タイム!笑顔いっぱいに食べていました。
 花山天文台では,グループに分かれて天文台を実際に見学したり,宇宙のしくみを4D映像で確認したりしました。

フレア博士に教えてもらった呪文

 赤(せき)・橙(とう)・黄(おう)・緑(りょく)・青(せい)・藍(らん)・紫(し)

虹の色の覚え方です!!
画像1
画像2
画像3

5・6年 校外学習 1

 午前中は,京都大学総合博物館へ行きました。自由見学だけではなく,館長さんからの解説もいただきながら,自然・考古・文化…さまざまな角度から学びを進めることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽の様子

 音楽の時間には歌唱「変わらないもの」,合奏「情熱大陸」を進めています。いつも楽しんで進めている6年生です。
画像1

6年 がんばったね会

「大文字駅伝支部予選会がんばったね会」を楽しみました。運動場でラケットベースを楽しみました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

お知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp