![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874468 |
フレンドリーラリー3
「みんなでじゃんけん」は,何を出すかをグループで相談して,担当の先生とジャンケンをします。「ステレオゲーム」は,3人のメンバーが一文字ずつバラバラに発音している三文字言葉を聞いて,何を言っているかを当てます。「名前でドッカン」は,決められた時間内に,お題に合う名前をたくさん書き出し,書いた数だけ点数がもらえますが,その中にドッカン言葉が含まれていると減点されるというゲームです。
![]() ![]() ![]() フレンドリーラリー2
6年生のリーダーさんを先頭に,体育館を出発します。
![]() ![]() フレンドリーラリー1
今日の2・3校時は,子どもたちが楽しみにしていたフレンドリーラリーです。6年生から1年生までの子どもたちがフレンドリーグループごとに,それぞれのゲームコーナーを回っていきます。
![]() ![]() ![]() スタンピング![]() ![]() ![]() 画用紙にひきました。それを乾かした後 いろいろな形のものでスタンピングを 楽しみました。 中学年・さくらんぼお楽しみ集会
中間休み,体育館では集会委員会による「中学年・さくらんぼお楽しみ集会」が開かれました。「船長さんのめいれい」や「ジェスチャーゲーム」をみんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() 12月のあいさつ運動
冷え込みの大変厳しい朝になりました。今週は,児童会があいさつ運動に取り組んでいます。冬休みまでの1週間。寒さに負けず元気に登校してほしいですね。
![]() ![]() 5年生大なわ大会
今日の大なわ大会は,5年生です。
さすが高学年ともなると上手に跳んでいきます。優勝するには100回を超えなければならないほどレベルが高いです。 でも,結果だけでなく,今日の日のためにクラスのみんなと休み時間に練習してきたことで得たものは大きかったと思います。 ![]() ![]() 5年 図工 「木版画 」
5年生も「木版画」に取り組んでいます。
4年生が線彫りなのに対して,5年生は面を彫っていきます。彫刻刀の扱い方は知っているとはいえ,彫りすすめていく表情は真剣そのもの! 教室の中も心地よい緊張感でいっぱいです。 ![]() ![]() 4年 図工 「木版画」
4年生からは彫刻刀を使って木版画に取り組みます。
運動会でがんばった「桂川ソーラン」での自分の雄姿を版画にします。 初めての彫刻刀の扱いにとまどいながらも,真剣に掘り進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 3年 図工 「はんをつかって 」
3年生は「紙版画」に取り組んでいます。
運動会での楽しかった大玉送りリレーを思い出しながら,その時の様子を版画にします。自分が作った版をどのあたりに配置するかも工夫のしどころですね。 ![]() ![]() ![]() |
|