京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:87
総数:496546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月17日(木) 2年 ☆国語☆ お話の さくしゃになろう その3

その3
画像1
画像2
画像3

2年 ☆セミを見つけて 大喜び☆

休み時間にセミを見つけて 大喜びの2年生です。


画像1
画像2
画像3

「夏」到来!

 夏休みまであと少しです。登校のあいさつにと校門へ出かける途中,桃の木で見つけた光景です。熟した果実に「ゴマダラチョウ」「シロテンハナムグリ」などの虫たちがおいしそうに果実の汁を吸っていました。登校してきたみんなもめずらしそうにながめていました。クマゼミの合唱もますますボリュームアップです。
画像1

6年 金時にんじんの種まき その2

画像1画像2
種をまいた後は,もみがらをかぶせました。

6年 金時にんじんの種まき その1

画像1画像2
 地域の農家の方にお世話になり,金時にんじんの種まき〜間引き〜収穫
までを体験させていただくことになりました。
 今日は,丁寧に指導をしていただいた上で,種まきを行いました。
 金時にんじんは上鳥羽の特産物のひとつです。にんじんの生長に少しでも
自分たちが関わることで,上鳥羽への愛着と誇りをもってほしいと思います。
 農家の方々には,9月の間引きまでお世話をしていただきますが,全てお任せ
になるのではなく,6年生も夏休みなどに生長を見に行ったり,水やりや
雑草抜きなどをして積極的に関わっていきましょう。

6年 図工「光のハーモニー」その2

ひさびさに太陽が出ていたので,色をつけていたペットボトルに
光を通してみました。そんな模様が浮きあがったかな?
画像1画像2

4年生 きらきら学習発表会 ふれあいサロングループ

画像1
画像2
画像3
 最後にふれあいサロングループです。グループで協力しながらとても盛り上がっていましたよ。決めポーズもよかったです。とても立派な発表でした!

4年生 きらきら学習発表会 4年2組教室グループ

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生のきらきら学習発表会がありました。今まで練習してきた成果を出し切れるように全力でがんばりました。
まずは,4年2組教室グループです。堂々と発表し,みんなに自分の意見をしっかりと伝えることができていました。おにのパンツも盛り上がっていましたね。素晴らしい発表でした!

4年生 きらきら学習発表会 5年2組教室グループ

画像1
画像2
画像3
 続いて,5年2組教室グループです。しっかりと原稿を覚えて,ズムーズに進めることができていましたね。さすがです。たくさん振り返りも出ていたのも嬉しかったですね。さすがの発表でした!

4年生 七夕かざり

画像1
画像2
 遅くなりましたが,七夕のゆうべに向けてお願い事を書いた短冊とかざりを笹に飾り付けました。七夕のゆうべとても楽しかったようですね。きっとみんなのお願いごともかなうはず…
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび  
2/17 南お楽しみ会  たてわり
2/18 6年花背  図書ボラ  部活陸上  (放)まなび  図書ボラ 
2/19 6年花背  やりぬき  (放)まなび  
2/20 食を考える日  フッ化物口  部活動  図書ボラ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp