京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:72
総数:496934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 みんなあそび「ドッチボール」

画像1画像2
秋晴れのもと,中間休みにみんなでドッチボールを
楽しみました。

1年生 秋見つけにいきました。

画像1
画像2
生活科の学習で秋見つけに行きました。
大きめのどんぐりや色づいた葉っぱを見つけてみんな大喜びしていました。
時間があっという間に過ぎていき、帰る頃に「もっと見つけたい!」という子どもたちの声がたくさん出ていました。

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その1

今日は,楽しみにしていたさつまいもの収穫祭の日です。

さつまいも畑に向かっているところです。

子どもたちは,さつまいもの大きさを予想しました。

算数の学習で長さの学習をしたので,○cm○mmまで

予想しています。さて,自分の予想した大きさのさつまいもが

収穫できたでしょうか。

車やバイク,自転車に気をつけて歩くこともできています。

画像1
画像2
画像3

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その2

さつまいも畑に着きました。

末広会の方に温かく迎えて頂きました。

ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その3

末広会の方からさつまいもの掘り方について

説明がありました。子どもたちは,真剣に聞いていました。

分かりやすくお話頂きましてありがとうございました。




画像1
画像2
画像3

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その4

さあ,いよいよさつまいもを掘ります。

ドキドキわくわくの気持ちでいっぱいです。

画像1
画像2
画像3

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その6

その6
画像1
画像2
画像3

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その7

収穫したさつまいもは,一つにまとめて


同じくらいの大きさに分けました。

たくさんのさつまいもに驚いていました。

画像1
画像2
画像3

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その5

だんだん掘り方が分かってきたようで,

さつまいもを手に取り,大喜びです。

子どもたちの嬉しい気持ちが溢れていました。

嬉しそうにしている子どもたちを見ていると

こちらも嬉しくなってきました。

画像1
画像2
画像3

10月29日(水) 2年 ☆さつまいもの収穫祭☆ その8

末広会の方にさつまいもを袋に入れて

いただきました。子どもたちは,嬉しくてたまりません。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび  
2/17 南お楽しみ会  たてわり
2/18 6年花背  図書ボラ  部活陸上  (放)まなび  図書ボラ 
2/19 6年花背  やりぬき  (放)まなび  
2/20 食を考える日  フッ化物口  部活動  図書ボラ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp