京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:34
総数:434733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学芸会に向けて(3) 10日

画像1画像2
 体育館では,照明や大道具などを使って練習も真剣モードです。今の自分の力を少しでも伸ばそうと懸命に練習しています。

学芸会に向けて(2) 7日

画像1画像2
 体育館での練習にも熱が入ってきました。しっかりセリフを覚え,身振り手振りをつけながら,よく通る声でセリフを言えていました。
 教室では,道具などの準備も自分たちで行っています。

学習の様子 7日

画像1画像2
 2年生は,算数の学習をしていました。三角形がどこに使われているかを発表していました。4年い組は,保健の授業をしていました。

3年生 国語の時間 7日

画像1画像2
 3年生は,国語で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。読みの目あてを決めて,文章表現をもとに情景を読み取っていきます。豊かな想像力を伸ばす大切な時間です。

学芸会に向けて(1)

画像1画像2
 校内では,大きな声でセリフの練習をする子どもたちの声が聞こえてきます。来週の学芸会に向けて,練習にも熱が入ってきました。子どもたちも精一杯自分の力を発揮しようと真剣に練習に取り組んでいます。

ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業

画像1
画像2
画像3
 「ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業」を行っていただきました。演劇(身体表現)を中心に子ども達と一緒に限られた時間ですが楽しく過ごせました。一生懸命に子ども達と関わってくださったので,あっという間にどんどん子ども達はひきこまれていきました。初めに「みなさん,裸足になりましょう。」と声を掛けられた瞬間,びっくりしていましたが,しばらくすると,足の痛みもとれしっかりと身体を動かしていました。とっても楽しい時間が過ごせた子ども達は,教室に帰ってからも「アンコールしたかった。」などとつぶやいていました。短い時間でしたが,身も心も充実した時間をえました。

外国語活動 5日

画像1画像2画像3
 5日の5時間目,6年い組は外国語活動の時間を先生方に参観してもらいました。担任とALTの連携のもと,目あてをもった活動がスムーズに進んでいきます。子どもたちの表情を見ていても,学習を心から楽しんでいる様子が感じられました。

朱二ふれあいまつり(2)

画像1画像2画像3
 体育館では,凛々と西ノ京中学校吹奏楽部によるコンサートが行われました。ケヤキ広場周辺では,模擬店やゲーム,体験などのブースが設置されました。たくさんの学区民の皆さんが楽しんでおられました。
 

朱二ふれあいまつり(1)

画像1画像2画像3
 2日に朱二ふれあいまつりが盛大に開催されました。その様子の紹介です。凛々の演奏で開幕しました。中京区長様,中京警察署長様のお祝いの言葉がありました。

お月見コンサート  31日

 31日の夕方から,恒例のお月見コンサートを行いました。あいにくの天気のため,月の観望会は中止になりましたが,コンサートとお茶会は行いました。体育館で,児童代表の6年生が合奏と合唱を披露し,喝采を浴びていました。
 その後,アンサンブル颯の皆様による演奏が行われました。童謡,演歌等,楽器を使って見事な演奏とイントロクイズなどのゲームをしていただきました。会場の皆様も思わず引き込まれていました。お茶会も盛況で,時間を延長して行っていただきました。音楽や文化にふれる貴重な機会でした。
 ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp