京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up56
昨日:41
総数:874726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

読書絵はがき作り!

今,さざんか読書週間のとりくみで朝の読書時間が長くなっています。この日は,自分のお気に入りの本を紹介する読書絵はがきを作りました。主人公の人柄を考えたり,かんたんなあらすじを書きました。「みんなの読書絵はがきを読んだ人が,この本読みたい!って思うように作ろうね。」と言うと一生懸命絵を描いたり,わかりやすいあらすじを考えたりしていました。やっぱり,自分の好きな本を色んな人に好きになってもらいたいですね!
画像1
画像2
画像3

さざんか読書週間

画像1
画像2
画像3
お気に入りの本を選んで,読書絵葉書をかきました。
とてもすてきな絵葉書が出来上がりました。

クラブ発表

画像1画像2
木曜日の中間休みはクラブ発表がありました。ダンス・バトンクラブの子たちの発表です。5年生も活躍しています。この日のために、クラブの日だけでなく、中間休みや昼休みに集まって練習を重ねてきました。
 たくさんのお友だちが身にきてくれました。緊張する中、良い笑顔でおもいっきり踊ることができました。1年間のがんばりを発揮することができましたね!

ろかのテストをしました

理科の時間は「もののとけかた」について学習をしています。今日は、「ろか」のテストをしました。授業のはじめに手順を確認して、実際にろ紙やビーカーをつかってのテストです。どきどきしながら順番を待っている子もいました。合格したら、先生から賞状を受け取ります。この日は受験した全員が無事、合格することができました。おめでとう!
画像1画像2

2年生 プチ持久走大会

今日は,お天気も運動場の状態もよく,
無事にプチ持久走大会を行うことができました。
寒い中,応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
子どもたちは,一生懸命頑張って走っていました。
本当は賀茂川を走らせてあげたかったのですが。
でも,友だちを応援する姿を見ることもできました。
何でもよく頑張る子たちです。
たくましくなった子どもたちに嬉しくなりました。

応援,ありがとうございました。
たくさん子どもたちをほめてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の実験

 4年生の授業の様子も見に行きました。理科室から声がしてきます。
実験中です。「水を冷やすとどうなるだろう」という課題で、どんどん試験管の水を冷やしていきました。「見て、先生、こんなに凍ってしまった」と、アイスキャンデーみたいな氷を見せてくれました。
「水って不思議やなあ」「もっともっと冷やしても、変わらないのかな」「冷やすって、いったいそれって何度なん?」など、実験観察しながら、新たな疑問や感想が生まれてきていました。
画像1
画像2

2年生、持久走大会

 2年生は、2時間目の体育を学年合同で行い、持久走大会としました。
全校で行う持久走大会は、今年、残念ながら降雪のため中止になってしまいましたが、子どもたちは体育の時間や業間体育でがんばってきたのです。
 保護者の方にも参観していただき、応援受けて楽しく走れたようですね。10分間で、みんな汗をかいたようです。ほっぺも紅くなりましたね。
画像1
画像2

3年生の図画工作の時間

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室をのぞくと、図画の時間でした。「木」を描いているのですが、枝のつき方など、うまくとらえているなあと感心しました。低学年のころとは違った絵画になってきますね。
 立って、着色している子どもたちの姿も見られます。画伯だね!

 隣りの教室では、国語で「物語をつくろう」という勉強で、物語の構成をとらえて、まとまりのある物語を執筆していました。こちらは、作家だね!

5年生の教室へ

画像1
画像2
画像3
 午前中は、あちらこちらと子どもたちの学習の様子を参観しに回りました。
 5年生は、理科の学習。「今から、ろ過のテストがあるの」と子どもたち。先生は、ろ過の正しい方法を身につけてもらおうと、一人一人の実験の方法をみていきます。合格したら、認定証がもらえるようです。がんばってね
  
 教室の壁面には、5年生でいられる日数がカレンダーにして掲示してありました。
あと少しですね。もうすぐ最高学年の6年生です。

算数 まとめのテスト

まとめの時期 PART2 です。
2年生の算数で学習したことのまとめのテストをしています。
かけ算や複雑な文章問題,大きな数など,いろいろな学習をしてきました。
プリントやテストで間違えているところ,苦手なところはしっかり復習しておくといいですね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価25

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp