京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:63
総数:713517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 新献立

画像1
画像2
画像3
今日の給食に新献立「ふわふわだんごじる」がでました。子どもたちは「うわ〜!ほんまにふわふわや〜!」と口に入れるなりおいしい感想がでてきました。おかわりをしてなかよし学級は完食でした。ごちそうさまでした。

うれしいことが・・

 トイレ改修工事が始まり,使用頻度の高まった本館のトイレではなかなかスリッパが揃わなかったのですが,今日の昼前に見ると見事に揃えてありました。きっと,子どもたちのだれかがしてくれたのでしょう。とっても気持ちがいいですね。
画像1

なかよし学級 作品展に向けて

画像1
画像2
作品展に向けて,作品の制作を始めています。先生のお話をしっかり聞いて,絵具やパスを使って頑張っています。

凍てつく朝

画像1
画像2
 気温が氷点下となる凍てつく朝を迎えました。水たまりの水が凍っています。

かまど作り

 いよいよ煉瓦をつんで本格的にかまど作りが始まりました。休日にもかかわらず多くの地域の方,PTAの方に参加していただき,一日かけておよそ半分程度出来ました。ご協力いただき本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年 救命入門講習

画像1
画像2
画像3
本日,西京消防署の方にお世話になり救命入門講習を受講しました。心臓マッサージの仕方やAEDの扱いを学びました。実際に生かす場面はなかなかないと思いますが,『命』に向き合った貴重な活動をさせていただきました。

西京消防署の方々,ありがとうございました。

3年 いきいき発表会

画像1
画像2
本日,いきいき発表会で3年生の代表児童が,1月に行ったスケート教室について発表しました。初めはなかなかうまくすべれなかったけれど,先生から教えてもらってスイスイと楽しく滑れるようになったようです。止まり方もマスターして1日であっという間に上達し,スケートの楽しさを存分に味わったようですね。

なかよし学級 ペロリ賞をいただきました!

画像1
先月の給食週間に残菜がゼロの日が5日間続いたので,給食委員会より賞状をいただきました。これからも栄養たっぷりの給食を食べて,元気に寒い冬を乗り切りたいです。

なかよし学級 朝読書

画像1
画像2
今日は宮田先生に本を読んでもらいました。テントウムシのでてくる絵本で,みんな身を乗り出して聞きいっていました。

なかよし学級 算数の学習

画像1
画像2
毎日,数図ブロックや数字カードをつかって算数の学習をしています。1問ずつ,ゆっくり丁寧に問きます。できたら先生にはなまるをもらいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 半日入学・保護者説明会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp