京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:63
総数:713514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 はなまる体操

画像1
朝の会ではなまる体操をしました。今日も元気にはなまるな一日が過ごせますように・・・!

なかよし学級 1年生交流音楽

画像1
画像2
画像3
音楽の交流学習がありました。「タン・タン・タン・ウン!」のリズム打ちをしました。音楽に合わせて楽しくリズムを打ちました。

なかよし学級 今日の気温は・・・

画像1
今日も寒い朝でした。朝のご挨拶の時に高学年児童が温度計を読んでくれました。「きょうは8度です。寒いなあ・・」寒い朝でしたが,お散歩でしっかり体を動かしました。

うれしいことが・・ 図書の整理

 放課後にボランティアで図書の整理をしてくれている5年生がいました。渡り廊下は子どもたちのちょっとした憩いの場所なのですが,そこの本棚の本をすべて出してきれいに並べなおしてくれていました。寒い中をご苦労様。こんなやさしい心をもった子どもたちがいて,本当にすばらしいなと感じました。
画像1
画像2

なかよし学級 読書

画像1
画像2
図書室で読書をしました。「今日はどんな本をかりようかな?」と楽しみにしています。静かに読書をして,読書ノートに記入します。

なかよし学級 休み時間

画像1
休み時間には積み木で遊びます。小さな積み木を積んだり,並べたりして仲よく遊んでいます。遊んだあとは,お片づけもしっかりします。

なかよし学級 ひらがなの学習

画像1
画像2
ひらがなの学習をしています。ゆっくり丁寧に書いて練習します。先生に花丸をもらったら,お楽しみのぬりえをします。

伝言板を作っています(図工)

画像1画像2
図工では、糸のこや電のこを使って「伝言板」を作っています。板にそれぞれデザインした絵を描き、線に沿って切っています。子どもたちは、難しい曲線などを手を切らないように注意しながら板を切っていました。

春に向かって・・・

画像1
11月に植えたチューリップの植木鉢からは、早くも芽を出しました。寒さに負けず、春に向かって一歩一歩大きくなっています。

なかよし学級 交流給食

画像1
画像2
先週末より3年2組との交流給食を始めています。自己紹介をしたり,外をちらつく雪を見ながらお話して交流しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 半日入学・保護者説明会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp