京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:167
総数:1179030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

民族の文化にふれる集い(2)

ステージは最初に修学院中学校の吹奏楽部が華やかな演奏で盛り上げてくれました。さすがに京都市のコンクール金賞の学校だけあって,客席からも「中学生なのにこんなに上手いんだ」と驚きの声も聞かれました。朝鮮初級学校や京都国際中学・高等学校んお韓国舞踊,小栗栖小学校の劇,洛友中夜間部の合唱,日野小のバンブーダンス,朝鮮中高級学校の民族器楽重奏,土曜コリア教室,最後は凌風小コリア民族教室の舞踊です。
日本に暮らす様々な外国にルーツを持つ子どもたちの熱のこもった舞台でした。
画像1
画像2
画像3

民族の文化にふれる集い

今年で23回目となる「民族の文化にふれる集い」が京都テルサで開催され,一日お手伝いをしてきました。展示作品は凌風学園コリア民族教室や京都市土曜コリア教室をはじめ,朝鮮中高級学校・初級学校や春日丘中学,洛友中学校,池田小学校,日野小学校,大塚小学校,醍醐西小学校,上里小学校などから約300点の作品が展示されました。昨年度は山科中学も展示をしました。
多文化共生の社会に向けて多様な取り組みが紹介されています。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年生(4)

どのクラスもよく頑張りました。団体優勝は3組でした。(前回1組としましたが訂正いたします)
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年生(3)

後半に入って熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年生(2)

読み手は1年生の先生で交代して読まれていました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年生

1月29日木曜日,冷え込みが厳しい一日でしたが,一年生は体育館で百人一首大会を行いました。
ここまでの練習の成果を発揮して元気にかるた札を取り合いました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 病院・大学附属施設・警察学校

二年生チャレンジ体験
病院で施設の見学
大学附属施設の無菌室での作業
警察学校での訓練
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 飲食店・神社・スポーツ店

二年生チャレンジ体験

飲食店でお肉を焼いています。
神社でお守りや縁起物をお渡ししています。
スポーツ店で品物の整頓をしています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 警察署・大学附属施設・病院

二年生チャレンジ体験の様子です。
警察署での逮捕術の訓練・大学附属施設で実験に向けての講義・病院の施設見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験(14)〜阪急オアシス

新十条の阪急オアシスです。3人の生徒がお世話になっています。店長さんにお話を聞くと「今年体験に来られた中で,一番しっかりやってくれています。校長先生,是非どこかで褒めてあげてください」と仰っていただきました。とても嬉しく誇らしく思いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/14 さわやか土曜学習会(10)
2/16 公立前期選抜〜2/17
2/17 科学センター学習(1年生)
2/18 テスト一週間前(1・2年生)
2/20 PTAあいさつ運動
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp