京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:20
総数:818871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

物語を書こう 観賞会

画像1
画像2
画像3
今日の国語の時間にこれまで書いてきた物語をみんなで読み合いました。
どの作品もなかなか読みごたえがあり,学習してきたことをしっかりと使うことができたのかなと思います。
読み合いをしたあと,誰の作品がよかったかの感想も書きました。

最後のグリーンスクール

桂川の河川敷まで行きました。
とっても寒い中、たくさんごみを集めてくれました。
画像1
画像2
画像3

君はニュースキャスターになれるかな!?

NHKの1階にはプラザスタジオがあります。
そこで,ニュースキャスターの体験ができました。原稿を見ながらでもカメラ目線で話すことができる工夫があり,みんな上手にニュースを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝メンバー発表会

学年集会で大文字駅伝のメンバー発表を行いました。それぞれの区間を走る選手,リザープ選手が発表されました。パワーポイントで一人一人を紹介するコメントとともに選手が発表されるたびに,拍手がおこっていました。
校長先生から,ゼッケンとハチマキが手渡されました。選手からは,「みんなの思いをたすきでつなぎ,頑張る!」という力強い宣言が聞かれました。
あと1週間,学年みんなで体調管理に努め,当日を迎えたいと思います。応援よろしくお願いします!

画像1
画像2
画像3

朝日新聞工場

社会見学のラストは朝日新聞工場です。
新聞が作られる様子を見て,「すごい!」と声がたくさんあがっていました。
わずか20分で20キロメートル分の新聞が印刷されるそうです。
最後にみんなで集合写真を撮った写真が載っている新聞を発行してもらいました。
とても楽しく,学びのある社会見学になりました。
画像1
画像2
画像3

スタンプラリーもありました

大阪歴史博物館にはスタンプラリーがありました。
みんなでクイズに答えながら楽しく回っていました
画像1
画像2
画像3

大阪歴史博物館

NHK大阪に隣接している大阪歴史博物館に行きました。
大阪の歴史には知らないことがたくさんあり,歴史に対する関心が高まりました。
画像1
画像2
画像3

最後のグリーンスクール

6年生にとっては最後となるグリーンスクールが行われました。
今回6年生は,校内を担当しました。
こちらが言わなくても,いつもは手が届かないところまで丁寧に掃除をしてくれていました。
画像1
画像2

NHKは他にもいっぱい!

ニュースキャスターやお天気キャスターの他にもブースがたくさん。
みんな時間の限り,体験をしていました。
画像1
画像2
画像3

からだが消える!?

映像の効果でからだが映らないようにすることができる道具も使いました。
顔だけが浮いているよー!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 マラソン大会
2/19 (マラソン大会予備日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp