![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:71 総数:968082 |
西陣マルシェ 今年度最終の出店
2月8日(日),本校高等部の生徒が成逸学区の西陣公園で行われた「西陣マルシェ」に出店しました。今回は今年度最終の出店となり,高等部3年生にとっては学校生活最後の校外での販売学習になりました。小雨が降る中,生徒たちは元気に丁寧にお客様に接客していました。地域の皆様や,保護者の皆様がたくさんのワークスタディ製品をご購入下さいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 中学部 宝ヶ池マラソン
10日(火)に中学部の生徒23名が,宝ヶ池周辺にランニングに行きました。宝ヶ池の周りを1.5km,3km,4.5kmの3つのコースに分かれて走りました。雪がちらついている中でしたが,走りはじめると少しずつ頬が赤くなり,寒さをも吹き飛ばす走りを見せてくれました。
タイムを見ながら自分との戦いに挑戦したり,友だちと励ましあいながら走ったり,ゴールに向けて懸命に走る姿がとてもたくましかったです。 最後まで走り切った生徒たちに,頑張った証としてメダルが贈られました。毎日のランニングの成果を十分に発揮し,誇らしげな表情で学校に帰ってくることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 平成26年度 研究発表会
6日(金)に本校の研究発表会を開催いたしました。北は北海道から,南は九州宮崎県まで,総勢100名を越える参加者がありました。遠方からもご来校いただき,ありがとうございました。
公開授業では,小学部と高等部はライフスタディ,中学部はワークスタディの授業を行いました。児童生徒は,少し緊張した表情をしながらも,いつも通りの活動の様子や頑張る姿を見ていただくことができました。 午後からは,体育館にて各部研究報告と,豊能町教育長石塚謙二氏による基調講演がありました。 参観者のみなさまからは,アンケート等を通して,貴重なご意見をいただいております。今後の本校の教育活動がより良きものになるよう,参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 家庭教育講座〜アロマの香りに包まれて〜
2月4日(水)の家庭教育講座では,講師に本校PTAの吉村美希さんをお迎えし,アロマセラピーを体験しました。古代エジプト文明からのセラピーの歴史や香りと心身とのつながりを学んだのち,実技として,好きな香りを選んでのマッサージオイル・アロマスプレー・バスソルトづくりをしました。また,参加者がお互いにハンドトリートメントをしあって,日々の疲れやあせりを忘れて,ほっこりするひと時を過ごすことができました。学校にはアロマの優しい香りが漂っていました。
![]() ![]() 中学部ユニット「地域に出かけよう」
3日(火)に,本校の中学部の生徒が,成逸老人デイサービスへ交流に行きました。
「上を向いて歩こう」や「ビリーブ」や「翼をください」の歌を一緒に歌いました。 3日は節分ということもあり,生徒手作りのオニをモチーフにした2月のカレンダーをデイサービスのみなさんへプレゼントしました。 生徒たちにとって,とても有意義な交流となりました。成逸老人デイサービスのみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 中学部ユニット「アイディア・計画・実行」
3日(火),本校の中学部の生徒が総合的な学習の時間で,保護者や教職員に手作りのマフィンとメープル紅茶を振舞いました。
自分達で育てた大根とホウレンソウと小松菜が入った栄養満点のマフィンで,とても美味しかったです。生活学習室も手作りのコースターで彩られ,素敵なカフェテリアとなりました。 ![]() ![]() ![]() |
|