![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650519 |
3組のページ 参観授業9
2月3日(火)
劇遊び「ももたろう」をお母さん方に観てもらいました。12月の支部研究発表会で披露した劇を子どもたちはしっかり覚えていて,セリフもまちがわずに言えていました。 ![]() ![]() 1年のページ 参観授業8
2月3日(火)
1年生は生活科の学習「もうすぐ2年生」を観てもらいました。この1年で,できるようになったことを発表しました。 ![]() ![]() 2年のページ 参観授業7
2月3日(火)
1組は,旋律の繰り返しに気をつけて,曲の様子を思い浮かべながら聴きました。 ![]() ![]() 2年のページ 参観授業6
2月3日(火)
2年生の参観授業は音楽でした。2組は「音楽時計」の曲を聴いて曲の感じを話し合いました。 ![]() ![]() 3年のページ 参観授業5
2月3日(火)
3年生の保健学習は「いのちについて考えよう」でした。3年生の子どもの成長に応じた保健学習(性教育)をしました。 ![]() ![]() 4年のページ 参観授業4
2月3日(火)
4年生は,「育ちゆく体と心」という保健学習で,大人に近づくとどのような変化が起こるのか?を知りました。 ![]() ![]() 5年のページ 参観授業3
2月3日(火)
5年生も保健学習を参観してもらいました。「命のつながり」という学習で,命の誕生や成長のしくみを学習しました。 ![]() ![]() 6年のページ 参観授業2
2月3日(火)
命(赤ちゃん)の誕生について詳しく学習しました。1組も2組も助産師さんが子どもたちにもよくわかるように,命の誕生について教えていただきました。 ![]() ![]() 6年のページ 参観授業1
2月3日(火)
2月の参観授業は,保健学習(性教育)でした。「命の誕生」について学習しました。今日は,武田病院の助産師さんをお招きして,命の誕生についてお話を聞きました。 ![]() ![]() 今日の給食
2月3日(火)
「ミルクコッペパン」「かわりいりたまご」「れんこんのソティ」「牛乳」 <野菜を食べよう!> 色のうすい野菜の旬(しゅん) 春:たまねぎ・たけのこ・キャベツ 夏:なす・きゅうり・とうがん・とうもろこし 秋:ごぼう・れんこん 冬:しろねぎ・はくさい・だいこん・カリフラワー ![]() |
|