京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up48
昨日:114
総数:712798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

朝ランニングより

画像1
画像2
画像3
 今朝は冷え込みました。水たまりに氷が張る中,大きな声で体操し,ランニングを頑張りました。

新メニュー!!

画像1
画像2
今日の給食は新メニュー「みそおでん」が登場!!

具だくさんで,子ども達はおいしそうにパクパク食べていました。

たくさん食べて大きくなろう!!

コリントゲーム パート2

画像1
画像2
画像3
4年生では,図工の学習で「コリントゲーム」を作っています。
今日は,自分の考えたデザインを板にかきました。
集中して,しっかりと頑張っています。

今日のお題は…

画像1
画像2
画像3
今日の文字は「あ」「こ」「が」「れ」,「あこがれ」です。
子どもたちは,誰にあこがれ,何にあこがれを抱いているのでしょうか。
たくさんの明るい思いを胸に文字をあらわしています。

宇治茶は,どのように作られるのだろう?

社会の学習では,『宇治茶』についての学習をしています。
「宇治茶は,どのように作られるのだろう?」という疑問を解決するために,予想をしました。今回は,単に言葉で書くのではなく,予想を4コマ漫画で表しました。
考えた予想を友達と交流することで,さらに調べたいという思いをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳の学習

画像1
画像2
今日の道徳では「国ざかいのうり畑」というお話をもとにして学習をしました。

西の国,東の国という二つの国の間で起こった出来事について話が進んでいきます。

話を通して,

「やり返すことはいけないことだ。」
「お互いのことを思い,助け合うことが大切だ。」
「人が嫌がることはしてはいけない。」         などなど

今後,仲間と過ごしていくうえで大切なことに改めて気付いていました。

やくそく(道徳)

みんながなかなか守れない約束ってあるかな?
ゲームの時間が守れなくて,ずうっと長い時間してしまった。
「宿題を早くしなさい。」と言われているのに後回し後回しにしてしまった。
そこで,お母さん役と子ども役になって,お芝居をしてみました。
約束を守れない子の役では,迫真の演技が見られました。
お母さん役をした子は,「注意するお母さんのしんどさが分かった。」
子ども役をした子は,「ずっと言うことを聞かないでいる自分が,こわくなった。」
と感想を言っていました。
それぞれの立場になってみることで,気が付いたり感じたりしてくれたようです。
これからのみんなの態度や行動に期待しますね。
画像1画像2

ゆかいなおめん☆2年生

画像1
画像2
 校内造形展に向けて,お面作りに取り組みます。「ゆかいなおめん」を想像し楽しそうに描いていました!クーピーで色をつけてみんなの下描きを眺めると,ゆかいな楽しい気持ちになります!来週は紙粘土を使って製作します。どんなお面になるのかお楽しみに♪

4年生 コリントゲーム作り パート1

画像1
画像2
4年生の図画工作の学習では,『コリントゲーム』を作成しています。

去年の造形展にも今の5年生が出していたのでイメージは出来ているようです。

スタートをどの位置にしようか…
背景の絵はどんなものにしようか…
釘の打つ位置はどこにしようか…  などなど

様々なアイデアを出しながら取り組んでいます。

どんな作品が出来るのか楽しみです。

2年★体育「ボールけりゲーム」

画像1画像2
体育でボールけりゲームを行いました。思いっきり動けるように,大きなコートで複数のチームが同時に試合をしています。1チーム2人なので,休むことなくコートの中をみんな縦横無尽に走り回っています。しっかり動いて,体もぽかぽかになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 朝会葛野タイム1年  学校安全日  給食週間(20日まで)
2/17 クラブ

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp