京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:49
総数:509660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

大成功!あそびフェスティバル

 あそびフェスティバルに1年生を招待しました。この日に向けて,一生懸命に準備をしてきました。1年生のみんなに喜んでもらえて,2年生の子たちもとても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

新1年生 入学説明会準備

2月12日(木)

明日,新1年生の保護者の方を対象に,「入学説明会」を行います。
今日は,5年生が会場の準備をしてくれました。

来年,最上級生となる5年生。
そのことを意識してか,どんどん仕事を見つけててきぱきと動いていました。

画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験11

2月12日(木)

楽しい時間が,あっという間に過ぎました。
貴重な雪山体験のできた花背山の家ともお別れです。

たくさんの楽しい思い出をいっぱい詰め込んで帰校します。
画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験10

2月12日(木)

雪を使って,思い思いにいろいろなものを作っています。

こんなにたくさんの雪と接する機会があまりないので,みんな大はしゃぎしています。
画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験9

2月12日(木)

午後の活動が始まりました。
「雪遊び」と「そり遊び」を交代して活動します。

美味しい昼食をいただいた後なので,みんなとっても元気です。
画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験8

2月12日(木)

いただきます!

みんなと楽しくおしゃべりをしながらお昼ごはんをいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験7

2月12日(木)

昼食タイムです。
うどんとまぜごはんのセットかチャーハンのどちらかを選んだ後,
バイキングでおかずを取っていきます。

朝が早かったので,みんなおなかをすかせていたようです。
画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験6

2月12日(木)

そり遊びは迫力満点です!
すごいスピードで滑り下ります,

楽しくて子どもたちも何度も挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験5

2月12日(木)

いよいよ活動が始まりました。
「雪遊び」と「そり遊び」とに分かれての活動です。
雪遊びでは,雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

6年 雪山体験4

2月12日(木)

1年ぶりに花背山の家にやってきました。

自然とふれ合って,たくさんの思い出を作りましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 自由参観日 H27新1年生入学説明会(9:40〜11:00頃) 放課後まなび教室
2/14 支部部活動交流会
2/16 安全の日 図工展前日準備 放課後まなび教室
2/17 授業参観・学級懇談会(4・5・6年生) 図工展 支部巡回展
2/18 授業参観・学級懇談会(たいよう・1・2・3年生) 図工展 支部巡回展 フッ化物洗口
2/19 図工展 支部巡回展 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp