京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:40
総数:310267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

みさきの家1日目 キャンプファイヤー

一日目の終わりはみんなが楽しみにしているキャンプファイヤーです。

キャンプファイヤーでは、歌や踊り、ゲームで盛り上がりました。
キャンプファイヤーが終わったあとは、その場に寝転がり所狭しと散りばめられた星空を見上げて、星の観察をしました。
夏の大三角やサソリ座、白鳥座、流れ星に火星まで観ることができ、子どもたちは大興奮でした。

画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目 キャンプファイヤー準備

今日はキャンプファイヤーをします。
その前にキャンプファイヤー係がキャンプファイヤーの準備で井桁を組みました。
みさきの家の職員さんのアドバイスを聞き、上手にできました。



画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 1日目最終

画像1
画像2
画像3
少しの時間を見つけては,緑の広場で走り回ったい虫探しをしたりしていました。夕食前,キャンプファイヤー係が火床の準備をしました。そして,外の東屋で赤く染まった夕焼け空を見ながら,夕食。刻々と変わる美しい夕焼け空でした。キャンプファイヤーでは,火床を囲んで思う存分楽しむことができました。最後に地面に寝ころび星空観賞。
「星がいっぱいや!」「こんなけの星,見たことがない!」「流れ星!」天の川まで見える美しい星空でした。子ども達が思わず「きれい!」とつぶやく姿をうれしく感じた1日目でした。明日もみんなと協力して楽しさを倍にして,活動ができますように・・・。

みさきの家1日目 浦山ウォークラリー

入所式の後,浦山ウォークラリーをしました。

浦山ウォークラリーがスタートしました。
リーダーが持つ地図と腕時計を頼りに、浦山を探検しています。

ポイントを見つけたり問題をといたりしながら浦山をまわります。


画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目 入所式

昼食の後入所式をしました。

出発までに作った祥栄小学校の旗上げをして、校歌を大きな声で歌いました。

これから,いよいよみさきの家での活動の始まりです。
最初は,浦山ラリーです。


画像1

みさきの家1日目 昼食

予定通りみさきの家に到着しました。

到着してお昼ご飯を食べています。
野外炊事場で班ごとに楽しくお弁当を食べました。

景色のいい野外炊事場での昼食は気持ちよく食べることができました。
画像1
画像2

みさきの家1日目 賢島到着

賢島につきました。

賢島から船に乗りました。
みさきの家までは船で行きます。

船からは,養殖をしているところなどをみることができました。


画像1
画像2

4年みさきの家 出発式

今日からみさきの家での野外活動が始まります。

夏休みですがみんな楽しみに目を輝かせています。
出発の言葉のあとグループごとにバスに乗り,元気に出発していきました。
画像1
画像2
画像3

指月林で草木染め体験。世界に一つだけのハンカチ!

 思いがけない模様に仕上がった人,思い通りにデザインできた人,それぞれの出来上がりでした。でもこのハンカチは,まったくのオリジナル。染め上った色も,今日のこの天気や入れた草(かりやす)の色の出方次第のさまざまな偶然で出来上がった色!不思議なそして美しい色になりました。
 指月林のスタッフの皆様,貴重な体験をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

指月林で草木染め体験!その4。

 一度目の色付けのあとに,ミョーバンの液につけて黄色の色が付きましたが,さらにしっかりと色がつくように,二度目の煮込みを行いました。上の布と下の布をかき混ぜるのも交代でさせてもらいました。そして,いよいよ自分の布がどのように染め上ったか,輪ゴムを外して広げてみます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 校内持久走記録会予備日
2/17 育成学級お楽しみ会
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp