京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:75
総数:438321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

夏の楽しみ〜短冊に願いを〜

画像1
国語「夏の楽しみ」の学習で,七夕の詩を読んだり,短冊を作ったりしました。子どもたちは,願いがかなうように丁寧な字で自分の願い事を短冊に書いて発表しまた。「サッカー選手になって,ゴールを決められますように。」「ケーキ屋さんになれますように。」「家族みんなが元気ですごせますように。」「テストでずっと100点がとれますように。」・・・などなど,子どもらしい願い事がたくさん書かれました。廊下に短冊を飾っています。みんなの願いがかなうといいですね。

音楽って楽しい!

6年生の音楽は,スクールサポーターの咲花先生に入っていただいて進めています。
春に初めて子ども達の歌声を聴いたとき,「なんてきれいな声でのびのびと歌うんだろう!」と感心しました。
今は「U&I」という曲の練習をしています。歌詞も素晴らしく優しい気持ちになれる曲です。リコーダーは「カントリーロード」という曲を練習しています。音の重なりがとても美しい曲です。いつか保護者の皆さんにも,子ども達の歌やリコーダーを聴いていただく機会をつくりたいと考えています。
画像1
画像2

学年リクレーション

学年リクレーションがありました。ころがしドッジをしました。各組赤白に分かれて対抗戦をしました。勝敗はつきませんが、みんなとっても楽しんで出来ました。保護者のみなさんもたくさん参加していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人気メニューのスパゲティのミートソース煮

画像1
画像2
画像3
7月2日の給食は「小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソテー、みかん」です。スパゲティのミートソース煮は人気メニューのひとつです。牛ミンチと細かく切った玉ねぎをよく炒めてからナツメグで香りをつけた後、トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけて煮込みます。とろりとしたミートソースが出来上がった頃にスパゲティの茹でたてを加えて仕上げました。「ミートソースが程良く甘くて美味しかったです。」「嫌いな玉ねぎも食べられて良かったです。」「ミートソースはトマトケチャップの味がよくきいていました。」・・・子どもたちの感想より。ランチルームは今週から1年生です。セルフサービスで陶器の食器に入った給食を取りに来るのは初めてですが、とても上手にできました。グループで楽しく食べていました。給食室の飾りも夏バージョンに変わりました。

学年行事 5年

画像1
画像2
PTAの学級委員さんにお世話になって、学年行事が行われました。5年生は、ドッジボールとドリブルリレーを行いました。ドッジボールは、子どもと保護者が4つのチームに分かれて対戦しました。自分たちでするのではなく、保護者の方と鵜一緒ということで、いつも以上に意欲的に取り組んでくれていました。

演劇鑑賞教室

画像1
画像2
演劇鑑賞教室が行われました。2年に1度の取組で、子どもたちも大変楽しみにしています。今回は人形劇「サーカスのライオン」というお話です。ライオンが、サーカスで火の輪くぐりをする場面では、成功した瞬間に大きな拍手をおくっている姿がとてもほほえましかったです。

めあてに向かってがんばろう!

今日は2回目の水泳学習でした。学習の進め方もわかり,こちらが細かく指示をしなくても自分達で活動ができるようになってきています。
「がんばれ!」「あと少し!」「バタ足がうまくなってきているよ。」などと励ましたりアドバイスしたりする姿も見られ,去年よりも泳げる子が増えてきました。
友達の優しい言葉ほど励みになるものはありません。これからもめあてをしっかりともって,学び合い励まし合いながら学習を進めていきたいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp