![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:564902 |
◆1年生 企画会議!◆2015/2/9![]() まずは,1年間で成長したところを全体で交流し,その後,発表に適していることがらはどれなのかということについて,班で話し合いました。 お家の人に自分たちの成長を見せよう! さぁ!準備を進めよう!! ◆1年生 なかよし給食◆2015/2/9![]() 高学年のお兄さん,お姉さんがリードして準備してくれます。 優しくてかっこいい! その姿を見て,1年生も憧れてほしいです。 つばさ1年生「国語の学習」2015/2/9![]() ![]() 国語科では1時間の中で,文字や漢字の学習,音読,物語文の読解など,さまざまな内容の学習に取り組んでいます。 どんな学習でも積極的に,そして素直に頑張るつばさ学級の1年生です。 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() “がんもどき”は,鶏ひき肉・とうふ・おからを使い,給食室で作る手作りのものです。みじん切りにしたしいたけやにんじん・枝豆を入れ,1つずつだんご状にして,油で揚げました。“がんもどき”には,だしのきいたあんをかけて食べました。子どもたちは,手作りのおいしさを味わっていました。 ◆1年生 ラッキーキャロット◆2015/2/6![]() 1クラスに1つ星型ニンジンが入っています。 当たった人はラッキー!調理員さんと記念撮影です。 大いに盛り上がりました。 6年 淀の歴史を学ぼう 2015.2.6![]() ![]() ![]() 自分たちが住んでいる地域の歴史を知ることはとても大切なことです。子どもたちからは「淀のことをもっと知りたくなった」という声も聞かれ,とても充実した時間となりました。 つばさ「タネイモ植え」2015/2/6![]() タネイモを植える向きに注意し,芽が出そうなところを上にして植えました。 初めて植えた子もいて「食べるのが楽しみ」と喜んでいました。 これから寒い中ですが,がんばって水やりをしていきます。 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() “ブラウンシチュー”の中に各クラス1つだけ星形にんじんが入っていました。星形にんじんが当った子どもは,ラッキーカードをもらい,給食調理員さんと握手して記念写真を撮ってもらいました。子どもたちは“ブラウンシチュー”の中から,星形にんじんを一生懸命探し,楽しい給食時間を過ごしていました。 ◆1年生 がんばるぞ!おー!◆2015/2/5![]() 自分に勝て!子どもたち!!! 6年 理科 てこのはたらき2![]() ![]() 左右に違う重さの物を吊るして、てこがつりあうのか。 自分たちでいろいろな方法を試し、答えを出しました。 いつも熱心に実験に取り組み、考えています。 未来の物理学者がこの中に…!? |
|