京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:42
総数:506376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

4年 みさきの家 17

いよいよ子どもたちが岩場の生き物を探し始めました。

「わあ、動いてる。これ何?」
「いたいた。ほら、魚が泳いでる!」

水の中には、心がうきうきする発見がいっぱいです。
画像1
画像2

4年 みさきの家 16

画像1
画像2
画像3
子どもたちは海の生き物を手にとって興味深く観察しています。

4年 みさきの家 15

宮崎浜で磯観察です。

磯観察の先生から、ひとでをもらって観察をしています。
さわりごこちは?
パスタのような、柔らかいような、気持ち悪いような・・・
なんとも言えない感じのようです。
画像1
画像2

4年 みさきの家 14

お楽しみのフリータイムです。
ボールを使ったり、アスレチックで遊んだり、芝生の上を転がったり…
こどもたちは元気いっぱいです!

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 13

画像1
画像2
食事係の活動の様子です。

昼食が済み、フリータイムに入りましたが、
食事係はみんなが食事で使ったコップを洗っています。
このように活動の合間に仕事をしてくれるから、みんなが気持ちよく過ごせるのです。
こういったことも大切な勉強になっています。

4年 みさきの家 12

浦山ラリーの活動が進んでいます。
子どもたちは地図を片手に、グループで問題を解きながら山道を進んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 11

東屋で朝食です。
とても良い天気、皆元気です。
画像1
画像2

4年 みさきの家 10

画像1
画像2
二日目がスタートしました。
朝の目覚めはどうでしょう。

まずはプレイホールで朝の集いです。

とてもいい天気ですが、朝は少し肌寒いくらい涼しいです。
朝の集いでは所員さんに学校の紹介をしました。


4年 みさきの家 9

一日目 反省会の様子です。

ナイトウォークを終え、ほっと一息。
さあ、一日を振り返り、明日の計画を確認しましょう。
画像1
画像2

4年 みさきの家 8

一日目 ナイトウォークの様子です。
本当に真っ暗。どきどき。
子どもたちは、声かけあって探検しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 給食週間(16日〜20日)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp