|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:99 総数:527995 | 
| サッカー  豆つまみ大会予選  2分の1成人式  トントンサクサク 木の名人  にじいろ学級との交流学習   1月20日(火)の給食
 1月20日(火)の献立は, ・ごはん ・牛乳 ・にしめ ・ごまめ ・京風みそしる でした。 この日はお正月献立です。にしめ・ごまめに込められた願いを知り,大切に食べられた児童が多くいたようです。 児童の感想より。 「ごまめがおいしかったです。またお正月になったらつくってください。」(1年) 「京風みそしるのさといもがやわらかくておいしかったです。白みそって,意外とおいしいことがわかりました。」(3年) 「ごまめを食べるとポリポリという食感でした。味は少しにがみがありました。来年のお正月のおせち料理では,いっぱいごまめをたべたいです。」(5年)   1月16日(金)の給食 ・ソース焼きそば ・牛乳 ・ひじきのいためもの ・みかん でした。 この日の献立は,防災とボランティアの日の行事献立でした。台風が来た時のために,学校に保管しておいた缶詰や乾燥野菜を使って作りました。 災害が起こった時のために,缶詰や乾物を備えておくことも大切ですね。ご家庭でも災害時の食料について話題にしていただければ幸いです。 金箔押し体験   和菓子づくり体験教室   実際に職人の方に教えてもらいながら きんとんと、梅の花の季節のお菓子を作りました。 細かい作業もたくさんありましたが 集中して作り上げることができました。 できあがった和菓子はとてもおいしかったです。 1月の給食室
 給食室に来た子どもたちが,楽しい気持ちになるように,給食調理員がいろいろな工夫をしています。その一つが給食室の壁面掲示です。 1月は,新年のかざりです。かわいい手作りの干支に思わず足を止めて,見入っている児童がたくさんいます。自分の干支を探して楽しんでいる姿が見られました。 給食が楽しみな子,苦手な食べものに挑戦している子など,全校の子どもたちを給食調理以外でも,給食調理員がいつも応援しています!   |  |