![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:416671 |
体育 2年
マラソン大会に向けて,6分間走に取り組んでいます。自分のペースで走ることがなかなか難しいようです。スピートが速くなったり遅くなったりします。続けていくと,自分のペースがわかり,記録が伸びてきます。どれだけ記録が伸びるか楽しみです。
![]() ![]() 健康フェスティバル 1年
健康委員会が健康フェスティバルを開いてくれました。握力を測ったり,豆つかみをしたり,楽しいイベントがいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() 健康フェスティバル 2年
健康フェスティバルがランチルームで行われました。握力を測ったり,箱の中身を当てたりするゲームなどがありました。楽しいひと時でした。
![]() ![]() ![]() 歌リストを作ったよ。![]() ![]() とびばこ
体育では「とびばこ」を学習しています。準備運動では,平均台を使ったり,ウレタンマットを使ったりと,「とびばこ」をよりきれいでスムーズに跳ぶための動きを取り入れてあります。今回の学習で,台上前転をできるように取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 誕生日会の計画を立てたよ。![]() ![]() 今回の誕生日会で作る料理は「ラーメン」です。みんなは野菜をのせて食べたいと話していました。来週の月曜日が楽しみです。 給食標語を考えました。![]() ![]() サッカー部合同練習!![]() ![]() 初めは養正小学校対京極小学校。 そのあとは,学校関係のない合同チームで3チーム対抗戦をしました。 いつもとはちがう雰囲気で,子どもたちも楽しんで活動することができました。 活動の振り返りでは,一緒にできたことを喜ぶ感想も聞くことができました。 京極小学校のみなさん,ありがとうございました。 健康フェスティバル!![]() ![]() 握力や豆つかみ,時間当てや箱の中身を当てるクイズなど, 楽しい企画が盛りだくさんでした。 豆つかみでは,子どもたちの知らなかった特技を知ることもできました。 みんなで楽しむ機会を大切にしたいものです。 給食週間 2年
給食週間が始まりました。初めに校長先生の話を聞いたあと,給食が出来上がるまでに,どれだけの人が関わっているのかを話し合いました。調理員さん,栄養士さん,農家の人,配達する人などのおかげで給食が出来るというのを知りました。「いただきます」という本を読み,命を頂いて生きていることも感じていました。これからも,食べ物を大切にし,感謝の心を大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|