京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:53
総数:158766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

『認知症について』〜5・6年生〜

2月10日(火)

 『認知症』って知っていますか?

 「認知症」は誰にでも起こる脳の病気です。
 予防もできるし,治療もできます。
 なによりも,人のかかわりがとても大切な薬になります。

 今日は,5・6年生対象に「認知症について」の学習をしました。
包括支援センターの方々から,「認知症」について教えていただき,
DVDを視聴したり,グループで話し合ったりしました。


 「認知症」を正しく知って,認知症の人を温かく見守り
応援できる人「認知症サポーター」になりました。
 オレンジリングはその印です。
 認知症の人をやさしくサポートできる一人一人になりたいですね。
 自分にできることを考えていきましょう。
画像1
画像2

友だちの日〜人権カルタ交流会〜

2月9日(月)

 友だちのいいところをカルタにして紹介しよう。

 八瀬小学校では毎年,友だちのいいところを見つけ合って,
カルタ(人権カルタ)にしています。今年も,「友だちの日」の取組として,
絵札と読み札に友だちのいいところをかいてあらわしました。

 今日は,その人権カルタを持ち寄って,全校で交流会をしました。

 始めは友だちグループで,紹介し合いました。
かいた人から紹介してもらった後,その友だちのいいところについて
いろいろ質問し合っていました。

 次に,友だちグループを越えて全校で紹介し合いました。
友だちのいいところがいっぱい見つかりました。

 カルタ紹介の後,全校で友だち作りゲームをしました。
学年も男女も混ざり合って,グループを作ります。
「町別のグループ!」「5人組!」「10人!」
「納豆が好きな人,嫌いな人,どちらでもない人!!」などなど。

 みんなで声をかけ合って,グループを作っていました。

 最後にグループになった友だちと輪になって,
「世界が一つになるまで」を歌いました。
 つないだ手を振り振り,楽しく歌いました。

 『友だちっていいなあ』と感じられる時間でした。
画像1
画像2
画像3

携帯電話教室〜3・4・5・6年生〜

2月6日(金)

 「今までに,携帯電話を使ったり,ゲームやメール,インターネットをしたり
  したことのある人?」
との問いかけに,ほとんど全員が手を挙げていました。

 今日は,3〜6年生対象に『携帯電話教室』を実施しました。
 講師の方から,『ルールやマナー』『ネットトラブル』について
お話を聞きました。

 今まで便利で楽しいものと思っていた携帯電話でしたが,
使い方を間違えると,たいへん危険なものであることを知りました。

 1 ながらスマホは危険がいっぱい
 2 無料ゲームって無料じゃないの?
 3 書き込みはしんちょうに!
 4 ワンクリックが命取り
という4つの話題をもとに,映像やアニメーションを使って
分かりやすく教えていただきました。

 「便利に!」「安全に!」「楽しく!」利用できるように,
おうちの方と一緒に考え,話し合ってみましょう。
画像1
画像2
画像3

2月 ハッピーランチ(全校給食)

画像1
画像2
画像3
 2月6日(金)

 ハッピーランチの日でした。
 全校児童みんなで給食を食べました。

 運動場が改修工事で使えないので,
 休み時間は全校児童が一緒に
 みんなあそび。

 下校時も旧校舎の解体工事があり,
 教職員が付き添ってのみんなで集団下校

 全校児童がみんなで活動することが多くなりました。

エコライフ目標を決めました

画像1画像2画像3
2月2日(月)
〜4年生〜

月曜日の3,4時間目にエコライフチャレンジのまとめの学習がありました。
冬休みにそれぞれが取り組んだエコライフチャレンジのふりかえりをして,
今後の目標を決めました。

 
はじめに一人一人の診断表をもらって,
自分の取組についてチェックしました。

多くの子が取り組み前に比べて,地球にやさしいエコな生活を心がけていたようです。

自分たちの地球を守るため,できることをこれからもしていきましょう!

図書館の様子

画像1画像2
2月4日水曜日 〜1階 読書コーナー〜

立春を過ぎましたが,寒い日が続いています。
1階読書コーナーでは,雪にちなんだ図書を展示しています。
雪の結晶や14ひきシリーズなど,この時期に雪がテーマの本を読むのもいいですね。
新刊本も入りました。
いろいろな本を読んでほしいです。

自由参観・絵画展

2月3日(火)

 2月3日〜4日は「自由参観・絵画展」です。

 4年生では,『2分の1成人式』として,将来の夢や
やってみたいことを発表しました。
 たくさんの保護者の方にも聞いていただきました。
 
 6年生では,スクールサポーターの先生と一緒に,
卒業式に歌う歌の練習をしました。難しい2部合唱に
挑戦中です。

 ランチルームでは,1・2年生が『絵画展』の鑑賞をしていました。
お友だちの作品を見ながら,すてきなところをいっぱい見つけて
発表し合っていました。

 自由参観・絵画展は4日(水)までです。
画像1
画像2

中庭工事1

 2月3日(火)

 昨日から中庭の工事が始まりました。
 もっと中庭が活用できるように真砂土から人工芝に改善されること
になりました。3月完成の予定です。

 さて,中庭にダンプカーやシャベルカーが入っています。
 中庭には,どこから入ったのでしょうか?

 答えは,一番下の画像の中にあります。
 
 設計当初から音楽発表会等をする際,楽器の搬入ができるように考
えて作られています。
 和室とトイレの間の廊下は,取り外しができるようになっています。
 廊下を取り外して,窓を開けると車の通り道になります。
 
画像1
画像2
画像3

2月 朝会〜〜

2月2日(月)

 今日の朝会では,3つのお話がありました。

 一つ目は,「旧校舎」のお話。
 解体工事が進んでいます。もうしばらく,工事車両が通りますので,
登下校のときには十分気をつけて通りましょう。

 二つ目は,「友だち」についてです。
 「どんな人が友だちかな?」
 「一緒に帰りたくなる人」「いろいろ相談できる人」
 「いけないことをしたら,ちゃんと注意してくれる人」など。
 そんな友だちを大事にしましょう。

 相手を大事にしないってどんなこと?

 ひそひそばなし・陰口・仲間はずれ・知らん顔
 こんなことをされたら,どんな気持ちになるか考えてみましょう。

 三つ目は,「みんなの物を大切にしよう」です。
 学校で使っているものは,八瀬小学校みんなのものです。
次の学年のお友だちが,気持ちよく使えるように,
大切にきれいに使いましょう。



画像1画像2

左京北支部 自主研究発表会開催

 1月30日(金)13:50〜17:00

【本校ホームページ “教育研究情報”⇒“自主研究発表会”参照】

 左京北支部自主研究発表会(算数科研究)を行いました。

 当日は雨の日の開催となりましたが,左京北支部の先生方を中心に
多くの参加がありました。

 また,保護者の方々や学校運営協議会や放課後まなび教室のスタッ
フの方々などには,全校音楽発表と公開授業をご参観いただきました。
 さらに保護者の皆様には,受付等の会場運営,下校時の付き添い活
動にもご協力いただき,誠にありがとうございました。 

 
 本校の教育活動につきましては,多くの参観者から激励の言葉をい
ただきました。
 研究発表会は,終了しましたが,子どもたちとの授業は続きます。

 教職員一人一人が,教材研究に励み,
 『思いや考えを深め,生き生きと学習する八瀬の子』の実現を目指
して,日々研鑽を積み重ねていきたいと考えます。

 ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 入学説明会 半日入学 14〜15:00
2/16 学校安全日
2/18 避難訓練(不審者対応)
学習
2/12 岩倉図書館読み聞かせ 1〜4年(2校時) 5・6年(3校時)
2/17 「伝統文化を楽しもう(能楽教室)」6年(観世会館)14:00〜
お話会 3・4年
特別活動
2/16 給食週間 〜20日まで
部活
2/14 左北支部部活動卓球交歓会 9:50〜12:00ごろ(明徳小)

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp