京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up19
昨日:23
総数:520903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

テント設営

今日の寝場所。みんなで協力して設営しています。あっという間に完成してしまいました。次は夕食の準備です。運動場のかまどに行って,みんなでカレーライスを作ります。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿開始

本日11月8日(土)と9日(日)の2日間,PTA・おやじの会の協力のもと,「わいわい合宿」が本校で行われます。子どもたちは学校に泊れるとあって,この日をとても楽しみにしていました。さあ,いよいよ開始です。
画像1
画像2

3年 書写 『力』

画像1
画像2
「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて書きました。
2画目の「はらい」が難しかったようです。

3年国語 「わたしたちの学校行事」

画像1
画像2
上鳥羽小学校の運動会のことを,グループごとに
1年生に紹介しました。

4年生 後期係活動始動

画像1
画像2
 後期が始まり係活動が新しくなりました。ポスターを作ったり,活動を考えたりと大忙しですが,充実した話し合いができているようです。係活動は,「みんなのために」が合言葉です。これからもたくさん活動してくれることが楽しみです。

4年生 社会の学習

 社会の学習では,「事故や事件を防ぐ」の学習をしています。今日は,学習問題をつくり予想する学習をしました。たくさん予想することができました。
画像1
画像2

4年生 見やすいノート作りをしよう

画像1
 どの学習でも見やすいノート作りができるように心がけています。丁寧に書くだけでなく,大切なところをメモすることができるようにしています。この調子で続けていきましょう。

4年生 とびだすカード作り

画像1
画像2
画像3
 図工の学習では,とびだすカード作りをしました。いつもお世話になっている家族にメッセージカードを作ったり,ハロウィンが近かったのでハロウィンカードを作ったりしました。素敵なカードがたくさんできあがりましたね。

3年 ベーススタディーの時間

画像1
画像2
明日のテストに向けて,三角形の復習をしました。
コンパスを使っての三角形も,だいぶうまく描ける
ようになりました。

11月5日(水) 2年 ☆算数☆ かけ算(1) その1

今日の算数の学習では

待ってました!!「×」

4この3つ分をかけ算に表してみました。

4×3

そして,4×3を計算するために

4+4+4+4についての意味をみんなで

話し合いました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 やりぬき  (放)まなび
2/13 学校安全の日  なかまの日  クラブ(最終)  フッ化物洗口  図書ボラ  部活動
2/14 算数検定  支部バスケ交流会  
2/16 3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび  
2/17 南お楽しみ会  たてわり
2/18 6年花背  図書ボラ  部活陸上  (放)まなび  図書ボラ 

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp