京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:50
総数:351709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

「生ごみ減量大作戦」5年生

 本校では平成24年から給食生ごみリサイクルの取組として生ごみたい肥化装置が設置され,給食残渣,調理くず等の生ごみの堆肥化の取組を推進しています。
 今回,家庭での生ごみ減量につながる取組として,家庭からの生ごみ堆肥化の取組を5年生児童が中心となって「生ごみ減量大作戦」と銘打って実践することになりました。
 すでに4年生以上の保護者にはお知らせしていますが,2月2日(月)から6日(金)までの5日間,6年・5年・4年の5クラスの保護者の方に呼びかけさせていただき,該当日に,登校時,家庭より生ごみ(野菜・果物くず)を持参(専用バケツは京都市ごみ減量推進課より配分)してもらいます。そして当番の5年生児童が集約し,持参児童数やごみの重量を数えたり計測したりします。初日は6年い組児童26名中21名が持ってきてくれました。
 取組の結果や様子は7日の紫竹ECOフェスタ2015で発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

少年補導・体育振興会「ボウリング大会」

 2月1日(日)少年補導委員会・体育振興会共催の「ボウリング大会」がMKボウルで開催され,参加してまいりました。
 当日は朝からの雪で徒歩での行き来は,大変でしたが,事前申し込みしている小学生36名に合わせて地域住民の方々も多く参加されました。
 開会式での始球式はかわいいちびっこのボウリングシューターを使っての投球で行われました。そして,一人3ゲームでボウリング大会が始まりました。子どもたちはノーガーターレーンで,安心して投球して思う存分ボウリングを楽しんでいました。大人の方々もプロ級の腕前の方から「1年に1回の楽しみ」という方まで,それぞれに楽しんでおられました。私も参加させていただき,地域の方々と親睦を深めさせていただきました。
 終了後は会場三階のミーティングルームで表彰式が行われ,両団体役員の方の用意された賞品が,参加者に渡され,なごやかな雰囲気で閉会しました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部交流試合

 1月31日(土)午前9時よりサッカー部の4年生が楽只小学校との交流試合に同校の運動場でプレイしました。
 13名が参加し,8人制で対戦しました。楽只小学校は3〜6年生の学年混成チームでしたが,互角に戦い,5ゲームして2勝2敗1引き分けと全くの五分の結果でした。
 当日は雪も降り,コンディションも決してよくなかったのですが,出場した子どもたちはボールを追いかけ,しっかりと走りパスやシュートをうつことができていました。
 3月には支部の交流会が計画されています。5・6年生の含めて,乞うご期待です。
画像1
画像2
画像3

人権学習参観授業 学級・学年懇談会

 1月30日(金)平成26年度の人権学習参観授業と学級・学年懇談会を行いました。雨天で足元の悪い中,大勢の保護者の方にご来校いただきました。
 5校時の各学級の授業は
 たいよう学が生活科・総合学習で「韓国・朝鮮のお面『タル』を作ろう」
 1年生が 道徳,「なかよく」という主題で資料は「ゆっきとやっち」        2年生が 学級活動で「友だちをもつなら」という内容。
 3年生が 道徳で「外国の文化」という主題で資料は「マダン」
 4年生が 総合的な学習で「誰もが住みよい街にするために」という内容。
 5年生は 道徳で「世界に目を向けて」という主題で資料は「世界がもし100人の村      だったら」というお話。
 6年い組は道徳で「公正公平に」という主題で資料は「わけへだてなく」
   ろ組も道徳で「自分の意思」という主題で資料は「いやと言えた時」
 授業参観の後,学級また学年懇談会を持ち,今日の授業のねらいや子どもたちの様子をもとに担任より,人権尊重に関わる学習について担任より話題を出させていただきました。参加されたの保護者の方からたくさんのお声を頂戴し,子どもたちの人権尊重・人権確保に向けて活発な意見交流が進められました。
画像1
画像2
画像3

6年社会「税金ってなんだろう」【租税教室】

 1月30日(金)3校時に6年生の社会科で「税金について」学習しました。ゲストティーチャーに上京税務署や京都府税務課の方にお越しいただき,租税教室「税金ってなんだろう」という学習を指導していただきました。
 子どもたちの知っている税金の種類を発表してもらい,そこから「税金ってなんだろう?」「税金がなかったらどうなるのだろう?」というテーマでの学習が進みました。
 DVD資料「マリンとヤマト不思議な日曜日」というアニメをみて,税金がなくなった時の,様々なトラブルについて学習しました。
 そして「税金は(みんな)が(力)を合わせて(よい社会)をつくるためにある」ということをしっかりと学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

たいよう学級 小さな巨匠展見学!

画像1
画像2
画像3
 今日から2月1日まで「小さな巨匠展」が京都市美術館別館で行われています。自分たちの作品と他の育成学級のお友だちの作品を見に行って来ました。初日ということもあり,いっぱい見学の人でした。「うわ!車もある!」「おいしそうなレストラン!」「サッカーゲームもあるよ!」と大喜びのたいよう学級の子どもたち。よく知っている同じ支部の友だちにも会い,「○○ちゃん!」と呼び合っていました。
 お昼ごはんは,近くの京大生協「カフェテリア ルネ」で食べました。算数の学習でお金について学習してきているので,500円以内で,それぞれが選んでお腹いっぱい食べることができました。

4年生 体育「サッカー」

 4年生では,本日から体育でサッカーの学習を始めました。この学年はサッカーが好きな子が多く,とてもワクワクしている様子が伝わってきました。
 い組ろ組各3チームずつ,計6チームで試合をまわしていきます。本日は,ドリブルやパスの練習を中心に行いました。サッカー部の子たちが優しく教える姿が微笑ましかったです。
 最後に1試合だけ行いました。誰もが物怖じせずにボールに向かっていき,一生懸命おいかける姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞教室5年

 1月29日(木)5年生が音楽鑑賞教室に京都コンサートホールへ出かけました。
 本校からは玄以通り,賀茂川河川敷,北山通りと徒歩で会場まで行くことができます。
 午前10時20分からの演奏を鑑賞に行きました。
 京都市交響楽団(指揮:高関 健氏)のオーケストラで,初めに会場に集まったおよそ20校ほどの5年生といっしょに「京都市歌」を斉唱しました。演奏の1曲目は,イギリスのエドワード・エルガー作曲「威風堂々」です。その後,各楽器の紹介があり,2曲目はロシアのチャイコフスキー作曲「白鳥の湖」のワルツと情景です。3曲目はオーストリアのヨハンシュトラウス二世作曲の「クラップフェンの森」です。そして最後の曲はイギリスのグスターフ・ホルスト作曲「惑星」から「木星Jupiter」です。アンコールはヨハンシュトラウス一世作曲の「ラデツキー行進曲」で拍手で会場と一体となったフィナーレでした。
画像1

人権学習参観授業・学級懇談会【1月30日】

 明日,1月30日(金)今年度の人権学習参観授業と学級懇談会を行います。
参観授業は5校時(13:40かから)で,下校指導後,学級懇談会を行います。
 大変寒い日が続きますが,子どもたちの学習の様子や人権尊重についての本校の教育活動や子どもたちの生活から,話し合いを深めていきたいと思いますので,どうぞ多数の保護者の方のご参加をお願い申し上げます。
画像1

4年 ときめき学習「だれもが住みよい街にするために」

 30日(金)の人権参観懇談会での発表に向けて,グループごとに準備をすすめています。早いグループは,発表原稿を完成させて,読む練習に入りました。当日まで残りわずかとなりましたが,最後まで協力して頑張りましょう。
 本日,子どもたちは参観授業の招待状を持ち帰りました。何時頃に何のテーマについて発表するのか,ご確認いただけたらと思います。ぜひご参観いただきますようよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 たてわり活動  法教育(6年) 完全下校
2/16 クラブ活動
2/17 児童朝会(3年発表) 社会見学(5年)京都新聞社 部活動バレーボール,サッカー
2/18 平成27年度入学説明会,半日入学

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp