京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up44
昨日:72
総数:467701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

平成25年度学校評価

学校教育目標

運動会ムード一色です。

3日後にひかえた運動会。
今朝は2回目の全校練習で学校生活をスタートしました。
1回目よりも気持ちが高まっていることが表情や姿勢からも伝わってきます。
今日のようないい天気の下で当日もむかえられることを願っています。

画像1

後期のスタート!後期始業式

前期終業式から2日間,今日から後期の授業が始まりました。
台風18号の影響により暴風警報が発令されていたことで3校時からの授業開始。
気持ちも新たに始業式に臨みました。
元気よく校歌を斉唱し,校長先生の話も姿勢よく聞いていました。
今週末は運動会です。羽束師小学校の子どもたちは後期もキラキラ輝き続けてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

暴風警報解除について

午前8時44分に暴風警報が解除されました。
以前にお知らせしたとおり,3校時(10:45)より授業を開始します。
なお,集団登校集合時刻は10:00となります。
始業式は3校時,給食も実施します。

第2回避難訓練

画像1
授業中に震度5強の地震が発生したと想定した避難訓練を行いました。
教室からだけでなく,運動会前なので運動場や体育館から避難する学年もありました。
一次では教室,体育館,運動場など,その場所に応じて自分の身を守りました。
その後運動場に集合する二次避難にかかった時間は4分32秒。900人近い人数にもかかわらず,整然と素早く集合できました。
画像2

休日もがんばっています!その2

神川中学校吹奏楽部に声をかけていただき,本校の金管バンド部員が神川中学校に行って,合同パート練習をさせてもらっています。
子どもたちの表情は緊張で少しこわばっていますが,いろいろなことを吸収しようと熱心に目と耳で感じ取っていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

休日もがんばっています!その1

3連休の初日,少年補導主催のキックベールボール大会が行われています。
低中高学年にわかれて熱戦を繰り広げています。
珍プレー好プレーありの楽しい大会です。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食

画像1
4校時のたてわり集会に続いて,たてわり給食もありました。
キャップショットで楽しく過ごした後の給食なので,会話も弾み楽しい時間となることを期待してます。
給食の用意は5・6年生が担当。
例年,いつもの給食よりも早く食べ終わるのがなかよし給食です。

画像2

第2回なかよし集会

画像1
今年2回目のなかよし集会がありました。
今回は6年生が作ってくれた台紙の上で,ペットボトルキャップを指ではじき,そこにかかれた点数を競って楽しむ「キャップショット」というゲームをしました。
1回目のときに比べて,子どもたちの表情も柔らかく,楽しそうな声もたくさん聞こえてきました。
このあとは,たてわり給食です。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp