|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:678525 | 
| 児童朝会
児童朝会を行いました。 まず、昨日の大文字駅伝で14位と大健闘した6年生の紹介がありました。 代表の女子児童からは、お世話になった方々への感謝の言葉が語られました。 その後、いくつかの委員会からお知らせがありました。   大文字駅伝 応援ありがとうございました  聾学校の友達と交流しました。  学校まで一人で電車で通っていることを聞いて驚いたり, 手話を教えてもらって一緒にやってみたりしました。また, 補聴器の役割や注意することなども教えてもらいました。 最後の質問タイムでは,「一緒にあそぼ。」と誘う手話を 尋ねていた子どももいて,とてもこころが温まる交流となりました。 入学説明会・半日入学
 2月6日(金)新一年生の入学説明会と半日入学がありました。 半日入学では,絵を描いたり,折り紙を折ったりしました。入学説明会では,入学に向けての事前準備や学校生活についての話をしました。右京署からも警察官の方に来ていただき,子どもの安全についてのお話をしていただきました。PTA活動についても役員の方から説明がありました。 4月8日が入学式です。楽しみにしています。それまでに心配なことがありましたら学校へご連絡ください。   豆電球を使って 3年生
豆電球と回路を使ったおもちゃを作りました。 パトカーのサイレンにしたり,クリスマスツリーの星にしたりと, 光らせる場所を工夫してつくりました。   昔の道具 3年生
社会科では,昔の道具について学習しています。 パソコンや本を使って興味のある道具を調べ, 発表会をしました。   国語かるた 3年生
国語の学習でかるたを作りました。 これまでの学習をふり返って 学んだことや感想を 五・七・五にしました。   1年 体育 へいきんだい
 今日は平均台を使って学習しました。 ドキドキしながら平均台の上をそろりそろり。 子どもたちは「たのしい!」「思ったよりこわくなかった。」 と感想を話していました。 これからいろいろな歩き方をしていきたいと思っています。  ポートボール 4年生
 4年生が、体育で「ポートボール」に取り組んでいます。これまでに学習した、パスの仕方や、コートの中での動き方を活かしながら、ゲームに取り組んでいました。みんなしっかりとルール・マナーを守り、楽しそうにプレーしているのが印象的でした。    1年 生活科 きせつとあそぼう―ふゆ―
 今日はまた一段と寒い日でしたが, 生活科の学習で「ふゆのあそび」でたこあげをしました。 スーパーの袋で作った自作のたこを,広い運動場であそびました。 「スーパーの袋に空気を入れてから走ったら,高くとぶよ。」 「風が吹いたら,走らなくてもあがるね。」と いろいろと考えたり,気付いたりしながら友だちと楽しみました。    |  |