京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:25
総数:435446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 花背山の家 2日目(7)

画像1画像2画像3
 夕食

夕食はバイキングです。昨日と出される料理が少し変わりました。たくさん山道を歩いたからかしっかりと食べていました。

5年生 花背山の家 2日目(6)

 野鳥観察(2)
 
川沿いの道を歩き,鳥の鳴き声から名前や植物について詳しく教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 2日目(5)

画像1
画像2
画像3
 野鳥観察(1)

 西台先生のお世話になって,午前中はバードウォッチングをしました。川岸から向かいの山をじっくり見ると様々な種類の野鳥を見つけることができました。
 めったに見られない珍しい種類の鳥も見ることができました。

5年生 花背山の家 2日目(4)

 朝食後、バスに乗って交流の森に向かいました。きれいな川や周りの植物・生き物を見て,自然の素晴らしさを感じていたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 2日目(3)

画像1画像2画像3
 朝食

朝食は,バイキング形式です。パンかご飯かを自分で選んで食べます。何度もおかわりに行く児童も数多くいました。

5年生 花背山の家 2日目(2)

 朝のつどい
今日は,東山泉小・金閣小の5年生との合同での朝のつどいです。山の家の先生の話を聞いた後,各校の代表の児童が学校紹介をします。朱二校の代表の児童は,緊張しつつも落ち着いて学校の紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 2日目(1)

晴天に恵まれ,絶好の野鳥観察・ハイキング日和になりました。全員元気で,交流の森に到着しました。ゲストティーチャーに西台先生をお迎えして,野鳥の声に耳を澄ましたり,双眼鏡で野鳥の姿を探したり,貴重な体験ができることと思います。

5年生 花背山の家 1日目(14)

 予定していた活動は,すべて行うことができました。明日もいい天気に恵まれそうです。今日はゆっくり休んで明日に備えます。
 全員,元気に過ごしています。

5年生 花背山の家 1日目(13)

 天体観測(2)

 天体観測で見えた月と星です。実際は,もっときれいに見えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目(12)

画像1画像2
 天体観測(1)
空には満月に近い明るい月とたくさんの星を見ることができました。山の家の先生の話を聞いて,北極星や夏の大三角の確認をしました。その後,アルタイルやベガなどの星や月を天体望遠鏡で見ました。こんなにきれいに見えることは,めったにないということで,子どもたちは何度も望遠鏡をのぞいていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp