京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up22
昨日:84
総数:311276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

第2回家庭教育講座 2月4日

 PTAの方を対象に,家庭教育講座を行いました。
 「子どもの気持ちの分かり方」という演題で,小児科医の先生をお招きし,子育てについての貴重なお話を聞きました。明朗快活なお話で,講演会が終わってからも,何人もの保護者の方から質問を受けていただきました。ありがとうございました。
画像1

平成27年度新1年生入学説明会・体験入学 2月3日

 来年度,鳳徳小学校に入学する予定の子どもたちが体験入学をしました。受付では,1年生が入学予定のお友だちの手をつないで,教室までやさしくエスコートしました。図書室では,保護者の方を対象に入学説明会を行いました。
画像1画像2

ムラタセイサク君がやってきた! 1月29日

 環境学習の取組で,ムラタセイサク君と,ムラタセイコちゃんが鳳徳小学校に来てくれました。5,6年生は理科の学習として参加し,村田製作所の方からセイサク君の開発にまつわるお話を聞きました。
 村田製作所は電子部品を作る会社で,その機能や役割を多くの人に知ってもらうためにムラタセイサク君が開発されたそうです。そこへ至るまでには山あり谷あり。開発には失敗がつきもので,何度も何度もやり直したそうです。その後,いとこのムラタセイコチャンが誕生し,今年は,ムラタチアリーディング部が結成されたそうです。
 村田製作所の方からは,「夢をもって何事にも最後まであきらめず,何度も挑戦してほしい」と,子どもたちにメッセージをいただきました。
 寒い中,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

たてわりラリー 1月28日

 たてわり活動の大きな行事,「たてわりラリー」が行われました。

 リーダーの6年生が,みんなが楽しめる遊びを考え,1年生から6年生がそれぞれ役割をもって活動しました。どのお店に回ろうかみんなで考えたり,グループで協力して遊んだりして,楽しい時間を過ごしました。6年生は,鳳徳小学校のリーダーとして下級生を上手に引っ張ってくれました。
画像1
画像2

鳳徳デイサービスセンターとの交流(5年) 1月28日

 5年生が鳳徳デイサービスセンターへ行き,お年寄りの方と交流しました。

 福祉の観点から,地域との交流深めるため,毎年,鳳徳デイサービスセンターへ伺い,子どたちとお年寄りの方とのふれあいをもっています。この日は,5年2組の児童がお年寄りの人に楽しんでもらえるような出し物を自分たちで考え,練習し,実践しました。
 お年寄りの皆さんはとても喜んでいただき,子どもたちもほめてもらえてとても満足した様子でした。

 鳳徳デイサービスセンターの職員の皆さん,お年寄りの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2

人権に関わる授業参観・懇談会,講演会 1月22日

 12月の人権月間をうけて,この日,各学級で人権に関わる授業参観と学級懇談会,人権講演会を行いました。
 授業参観では,あたたかい心をもつことや友だちと仲よくすること,韓国・朝鮮の文化に慣れ親しむ活動,男女関わりなく自分らしさを持つことの大切さ,人間としての権利の大切さなどについて学習しました。廊下には,たてわりグループで作成した人権ポスターが掲示されており,ご覧いただけたと思います。
 学級懇談会の後,講演会を行いました。今回は,鳥取県から今度珠美先生(鳥取県ケータイ・インターネット教育推進委員,法務省人権擁護委員)にお越しいただき「ネットで今何が起きているのか」というテーマでお話をしていただきました。ゲームやネットに依存し,トラブルを抱えている子どもたちを見分けるサインを教えていただいたり,年齢によってメディアの理解度が違うことなどを教えていただきました。講演の最後に仰られた「子どもは言ったように育つのではない,見たように育つ。」という言葉が印象に残りました。
画像1
画像2
画像3

税金って何だろう?(租税教室)6年 1月21日

 6年生は社会科の学習で,税金について学びました。この日は,京都市上京・北区租税教育推進協議会から3名の先生にお越しいただき,税金の使われ方や税金の大切さについて学びました。
 また,ジュラルミンケースに入った100,000,000円(1万円札が1万枚)の束を見せていただき,子どもたちは束の間の億万長者気分を味わいました。
画像1
画像2

わたしたちが生まれたとき

画像1
画像2
2年生は今,生活科で「ひろがれ わたし」という学習をしています。今の自分を見つめてみると,体が大きく成長しただけでなくできるようになったことも増えて,自信がついてきました。その学習のスタートとして,今日は,地域にお住まいの助産師さんに,自分たちがお母さんのおなかにいたころはどんなだったのか,生まれる時はどのようにして生まれてきたのかをお話していただきました。赤ちゃんははじめ小さな小さなたまごだったこと,90日ぐらいたつともう体のしくみができていること,生まれる日(誕生日)は,赤ちゃんが自分で決めること,生まれるためには四つの力(子宮が縮む力,お母さんががんばる力,赤ちゃんがせまいトンネルを通ろうとする力,お医者さんや助産師さん,家族が応援する力)が必要だということなどたくさん教えていただきました。「お母さんはたいへんな思いをして自分を産んでくれたんだ。」「自分もがんばっていたんだ。」など,改めて生まれてきたことに感謝している様子でした。

子ども商業体験 1月17日

 新大宮商店街に,子どもたちの元気な呼び声が響きました。4年生と5年生が,毎年恒例の子ども商業体験(子どもインターンシップ)を行いました。
 4年生は総合的な学習の内容として,お店のおすすめ商品を調査したりチラシを作ったりして事前学習を進めてきました。5年生は昨年度の経験から,希望者が参加しました。
 今日は寒さが厳しく,途中から冷たい雨が降り出しましたが,子どもたちの元気な声で,地域のたくさんのお客さんで賑わいました。
 新大宮商店街の各店舗の皆様,本当にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

くつ箱前のスノコがリニューアル 1月16日

 平成26年度のPTA事業会計より,くつ箱前のスノコや校舎入口のマットなどを新調していただきました。
 朝登校してきた子どもたちは,新しくなったスノコを見て驚いていました。スノコの手前で下ぐつを脱ぎ,スノコの上で上ぐつに履き替えます。くつ箱前の渡り廊下は,これまで通り上ぐつで通れます。
 くつ箱前は土がたまりやすい場所です。毎日頑張って掃除をして,きれいに使いたいと思います。ありがとうございました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日 ※体育館使用不可
2/12 読み聞かせ(6年) すこやか学級(3年) 音楽集会(5) 完全下校14:40 ※体育館使用不可
2/13 研究発表会13:40〜 完全下校15:10 ※体育館使用不可
2/14 もちつき&昔あそび(少補)
2/15 京都マラソン
2/16 クラブ(クラブ見学)(6) 読み聞かせ(低) 安全の日 バスケ・陸上
2/17 食の指導(6-2) 学校保健委員会15:00 フッ化物洗口 金管・バレー・サッカー

学校だより

研究発表会

教員公募

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp