京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up54
昨日:141
総数:1439273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

完全下校の呼びかけ(体育委員会)

薄暗くなった5時半の完全下校前。未だ冬型が緩まず、冷たい霧雨が降りかかる。
ポスターを持った体育委員が、時間を守るように呼びかける。楽しそうに活動しているのは、何よりだ。
藤森WEEKはまだ続く。明日からは、もっと声も出して呼びかけよう!

今日は節分。
暦の上では明日から「春」となるが、寒さはまだまだ続きそうだ。
画像1画像2

3年生への...

画像1
2年生から3年生へのプレゼント。
みんなが作ったコサージュを、3年生の各クラスごとのプレゼントのかたちにしています。
本日、放課後の一コマ。
画像2

美化委員会の取り組み(2年生)

画像1
「ヨーイ、スタート!」の合図で、廊下の雑巾がけを行う2年生の生徒。

思ったようには前に進まないようで....。

最後は、倒れ込むように...ゴール!!
画像2

藤森WEEK 美化委員会の取り組み(1年)

画像1画像2
廊下の雑巾がけ。タイムを計って競い合っています。
昨日の結果は、上位8人中、4人までが1組の生徒という結果でしたが、今日は如何(いか)なる結果になったでしょうか?

藤森WEEK 緑化委員会の取り組み

プランターの土をほぐし、入れ替えを行っています。

大勢の手で、次から次へと土が入れられ運ばれていく。

今後植え付けを行う花は、「卒業式」により華やかに彩ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

世界に一つだけの....「絵皿」

3年生の美術で制作している「スクラッチ絵皿」...中学校、最後の作品となります。

自分が描いたデザインをカーボン紙で写し

あとはひたすらガリガリと...

こだわりの、すてきな絵皿に仕上げてください。

画像1
画像2
画像3

ゴホン10万 ハクション200万

画像1
保健室前の2月の掲示。内容は「インフルエンザ」特集です。

「ほほ〜っ!!」というような内容です。ご覧あれ!

 ※タイトルの数字は、一度に飛び出すインフルエンザウイルスの数です。思わず、口を押さえてしまいますね。
画像2

できるかな?  堆積岩を見た目で分類

1年生の理科の授業。
6種類の堆積岩を特徴から分類してみる。
グループで考えてみるのだが、なかなか正確な分類にはいたらないグループも...。
画像1
画像2
画像3

「藤森WEEK」始動!

画像1
本日からの一週間、「藤森WEEK」が展開されます。
あいさつ運動や清掃活動など、委員会を中心にさまざまな活動がくり広げられます。

「クライマックス」はどこ?

2年生の国語の授業。「走れメロス」のクライマックスはどの部分なんだろう?と、グループで考えています。
教科書を読み込み、お互いの考えを交流する。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 京阪神 私学入試   預り金引落し日(1年生)
2/11 京阪神 私学入試
2/12 1年生「人権学習発表会」(5,6限)
2/13 2年生「人権学習発表会」(5,6限)   評議・各種委員会
2/16 公立高校 前期選抜

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp