京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:49
総数:1335179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜1年その2〜

 理科に続いては、社会の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年その1〜

 5時間目、各教室の様子を見て回りました。

 1年からは、先ず英語と理科の様子から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『銅駝美術工芸高等学校作品展』

 8日(日)、京都市立銅駝美術工芸高等学校の作品展へ行ってきました。
 高校生活最後の作品展に31名の生徒の作品が出品されていました。

「校長先生、私たちの最後の作品展です。よかったら観に来てください。」
 随分と大人びた感じの卒業生が、先日チラシをもってやってきました。

 別の卒業生にも会えました。その子は、スタッフとしてその場にいたのですが、私を見て驚いたようです。でも、その後、高校の先生にちゃんと紹介してくれました。
 行ってよかったです。

画像1
画像2

『グランドに氷』

 厳しい冷え込みで、グランドに氷が張りました。
 吹奏楽部の掃除当番さんは、氷の上で大はしゃぎです。

 そういえば、グランドの水たまりや池に氷が張ることって少なくなりましたよね。

画像1
画像2

『空気が冷たい』

 おはようございます!

 強烈に空気の冷たさを感じます。
 今朝の九条山の気温は−1度でした。所々道路に氷が貼っておりバイクで走る者は怖い思いをしました。

 新しい1週間の始まりです。今週には京都市内の私立高校の入学試験もあります。

 さあ、気合を入れて始めましょうか。
画像1

『日曜午前の部活動』〜ブラバン〜

 吹奏楽部は、午前中校内で練習した後、午後からは京都コンサートホールにオーケストラの演奏を聴きに行くのだそうです。

 それも大変よい経験だと思います。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜男バスその2〜

 仕事があって試合を見ることはできなかったのですが、今のチームも随分と動きがよくなっているように思います。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜男バス〜

 男子バスケットボール部は、本校のアリーナで練習試合です。

 朝から長岡第3中学校のやってきていました。

 晴雨に関係なく試合や練習ができる種目をうらやましく思うことがあります。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜野球その2〜

 雨の中での練習ですが、たくさんの保護者の方がやってこられていました。

 現在(午後1時10分)は、花山中の生徒だけで練習を始めようとしているところです。
画像1
画像2

『日曜午前の部活動』〜野球その1〜

 野球部は、雨にもかかわらず、地域の小学生や他校の中学生を招いて合同練習を行っています。

 グランドが全面は使えないので、端っこで出来る練習を工夫してやっています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp