京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:80
総数:467509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

ありがとうございました

羽束師サッカークラブの皆さんが,日頃,本校のグラウンドで活動させていただいているお礼にと,運動場や中庭,校舎裏の草ひきをしてくださいました。
ありがとうございました。
画像1画像2

季節の掲示

掲示委員会が定期的に季節に合った掲示をしています。
今回は「秋」がテーマ。
落ち葉や色合い,自作の俳句からも秋が感じられます。
まだまだ日中は暑さが厳しいですが,
この掲示をみると気分は秋です。


画像1

力を合わせて!

神川中学校ブロック(神川中・神川小・久我の杜小・羽束師小)の4小中学校で,9年間を見通し子どもを真ん中に据えた取組を進めるために,合同で研修会を行っています。
夏休み中には4校の教員が一堂に会し,「小中連携のおける道徳教育」というテーマで指導主事にご講演いただいたあと,部会に分かれてグループ討議を行いました。
また本日は,4校合同授業研究会を行い,それぞれの学校が授業を公開し,お互いに参観し合いました。そのあと,授業や子どもたちの様子についてグループに分かれて話し合いました。
今後も様々な場面で力を合わせて取組を進めていきます。
画像1画像2画像3

大掃除,親子清掃

画像1画像2画像3
授業再開初日,朝会後の2校時は大掃除と親子清掃(草ひき)でした。
暑い中でしたが,普段の掃除場所に加えて,学年で割り当てられた場所の草ひきも行いました。
ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

授業が再開!

画像1画像2
夏休みが終わり,今日から授業再開です。
子どもたちも元気いっぱい,登校しました。
今朝はPTAの方も校門で声かけをしていただきました。
朝会では,校長先生が一人ひとりの素晴らしさに自信をもつことを話されました。
また,京都市水泳記録会で女子50m自由形1位になった6年生が
目標に向かって努力することを話してくれました。
これからも840人の子どもたちが胸を張って,自分を輝かしてくれることでしょう。

6年生・サマーレクレーション

画像1
画像2
画像3
 お家の方々も チームワークばっちりです!
羽束師消防団の方・ボーイスカウトの方にもお世話になっています。

7月27日 6年生サマーレクレーション

画像1
画像2
画像3
 6年生の保護者の方々・PTA・地域の方々に お世話になりこの日をむかえることができました。昼食は,カレーライス。飯盒で炊いたご飯は格別においしかったです。様々なアトラクションが用意されていて,みんなとても楽しそうです!

いよいよ夏休みのスタート!

今日から,夏休みが始まりました。
とはいえ,ほとんどの学年が学習会を行い,プールや部活動もあり,
子どもたちの元気な声が学校に響いています。
夏休みのプールは,56年生の水泳教室からです。
自分の泳力を伸ばすために精一杯練習していました。
画像1

平成26年度 学校運営協議会6月7日(土)

画像1画像2
 学校運営協議会を休日参観に実施しました。ご参加いただきありがとうございました。
学校長より,平成26年度の学校教育方針・年間行事計画など伝えさせていただきました。

今年度も 地域の方々・保護者の皆様とともに手を取り合い,教職員一丸となって学校教育活動を進めてまいります。どうぞ,よろしくお願いいたします。

5月の朝会

画像1
5月1日,朝会をしました。
5月は憲法月間なので,校長先生から日本国憲法のついてのお話や
羽束師小学校の約束,それぞれの学年目標についてのお話がありました。
その後,本年度前期計画委員が一人ひとり,自分の決意を発表しました。
マイクを使わず体育館に響くしっかりとした声での発表で,
その熱い思いが伝わりました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp